• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

秋葉原の衰退から見えた、「オタクが経済を回している」論の実際

マネー現代
112
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    Laguarda.Low Architects 共同代表

    ジェントリフィケーションが起きたという考え方もできますね。NYでもユニークで魅力的な街区ができては、人気と共に開発が起きると家賃が高騰して、結局はチェーン店ばかりが並ぶようになる。床貸し以外のビジネスモデルを生み出さない限り続くジレンマだと思います。


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    秋葉原の路上にコスプレ姿で客引きをする女性がおよそ180人も並び、違反行為が横行していると相次いで報じられたのは昨年10月のことでした。秋葉原を象徴するメイドカフェは客引きとは別の文化や世界観を持つものとされます。メイドカフェを装った接客サービスの店が警察に摘発されました。秋葉原の変質が話題になりました。同じ10月の末に衆院選の自民党ラスト演説の場所が秋葉原から品川に変わりました。直線の関係はないかもしれませんが、時代の変わり目と符号する動きだと思います。オタクという言葉を私が初めて知ったのは、1989年の宮崎勤事件でした。オタクは不当な誤解を受けながらも、日本のサブカルチャーを育て、秋葉原を世界の街にしました。1989年は平成元年。令和に変わり、コロナ禍が一気に時代を前に進めたように思います。


  • Amazon Web Service Japan G.K. Snr Solutions Architect

    自分も含めて、最後のボリュームゾーンであった、第三世代のオタクも40代。諸々と個人消費が厳しい世代でもあります。この世代は、エヴァ、2ch/ニコニコ動画などと1990年代後半〜2010年代を駆け抜けた層です。そういう意味で、2021年のシンエヴァンゲリオンの終劇は、想定よりも遅かったものの、象徴的な出来事でした。
    一方、第一世代、第二世代は、子育ても終わり、仕事も落ち着き、余生に向けて資金を投じる余地が生まれてくる世代でもあります。最近では、うる星やつらの新作や、ファーストガンダムのスピンオフ新作が発表されましたが、良いタイミングだと思いました。ウルトラマン、仮面ライダーのリバイバル(いずれも、庵野秀明制作)が盛り上がっているのも、ここら辺を狙っているはずです。宇宙戦艦ヤマトも未だに新作作られてます。という訳で、世間で思われている以上に、オタクは既に老人も含まれる文化であり、後、10年もしたら、老人ホームで旧作ゲームしたりアニメみたりが当たり前になると思っています。
    過去は秋葉原に行かないと手に入らないものがありましたが、池袋、新宿もプチ秋葉化し、ネット通販もある中で、アニメやオタクグッズだけでは差別化は難しくなりました。アイドルの現場もコロナでかなり難しくなりました。個人的には(老害と言われようと)2000年代以前の雑然とした電器街に戻って欲しい気もしています。

    http://www1.tcue.ac.jp/home1/takamatsu/106106/no.58.htm


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか