• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国当局、2021年7月から新作ゲームを1本も承認せず。約1万4000もの関連企業が登記抹消

138
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社トレデキム 代表取締役

    これ割と日本語学校にとってもビジネスチャンスだと思うんですがどうなのかな。


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    これこそ日本に世界最高水準のゲーム・クリエーター、グラフィック・デザイナー等々を誘致する絶好の機会ではないでしょうか。中国には世界的な大ヒットを飛ばしたチームがいくつもあります。
     特区でも永住が可能なビザでも用意して、日本ならつくりたいゲームがつくれる、という環境をつくるのがいいでしょう。なし崩しで低賃金労働者の誘致を続けているよりも、はるかに大きな経済効果が見込めるでしょう。クールジャパンの予算などは、こういうことに使ってほしかったところです。
     イラストレーターでも、マンガ家でも、中国では活動の場が奪われて、息をひそめるようにしている作家たちがたくさんいます。
     世界中からクリエイターが集まって、世界で一番やりたい仕事ができる場所、が日本にあることが、日本がコンテンツ産業の世界的中心地になるということです。


  • badge
    AtCoder株式会社 代表取締役社長

    いやー、凄いなあ。自分はゲームから色々成長してきた人間だから、ちょっと信じられない……。
    とはいえ、すべての娯楽を取り払って、QoLを大幅に落とした上で、勉学に励ませれば、国としての成長に繋がる、というのはあるのかなあ。壮大な実験みたいになりそうだけど。

    一応起業家としては、「内需があるかどうか」でビジネスの始めやすさって全然違うので、小さい企業はほぼ全部潰れると思うし、大きい企業でも厳しいだろうなー、と思ってます。規模的な意味でもそれなりに大きいとこだと思うんだけど、大丈夫なんだろうか。


  • badge
    株式会社ビービット 代表取締役

    子どもたちのゲームのやりすぎは、確かにマイナス面は大きいと思いますが、ゲームそのものが悪いわけではなく、プラス面もあるはずです。

    家庭単位でやり過ぎないためのルールを設定するなど、自らコントロールできることも多いので、国家が一律に禁止してしまうのは、社会の柔軟性として問題があるはずです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか