この連載について
2022年の日本と未来はどう変わるのか。そして、どう変えていくか。そんな未来絵図を描いてほしい10人を、NewsPicks編集部が選定しました。それぞれのスケッチとともに、希望のある未来を動画インタビューでお届けします。
この連載の記事一覧
【志村祥瑚】人生を縛る呪い「思い込み」から解放される方法
NewsPicks編集部 558Picks
シティ・ポップ、世界的ブームの立役者が看破した「日本の本質」
NewsPicks編集部 628Picks
【西矢椛】最年少金メダリストの「スポーツ」より大事なこと
NewsPicks編集部 232Picks
【齋藤周】キーエンスを辞退してデータ野球のプロを目指した理由
NewsPicks編集部 583Picks
【さらば森田】今年、僕は芸能界を「ディスラプト」するらしい
NewsPicks編集部 785Picks
【成田悠輔】新しい鎖国。NEO江戸時代が到来する
NewsPicks編集部 1443Picks
【岩崎由夏】求職者を売り物にしない「キャリアSNS」
NewsPicks編集部 501Picks
【朝比奈沙羅】柔道も医学も。人生は、二刀流が楽しい。
NewsPicks編集部 356Picks
【松本杏奈】日本社会に足りないのは「希望」だと思うんです
NewsPicks編集部 1454Picks
アメリカの若者は政治に興味のある人が多いですが、友達に興味を持ったきっかけを聞いたら「トランプが出てきてヤバいと思ったから」と。
今までは不満が無かったからそこまで政治に参画する意義を見出せなかったのでしょうか。また参加しても変わらない無力感があったのでしょうか。
しかし、これからはそうは行きません。今の日本の「ヤバさ」に気づいていない人が多すぎます。
能條さんは選挙に出たりはしないのかな....?
https://lnkd.in/gMsrH9sR