• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ニベア「ニベアクリームを他の製品と混ぜないで」 混ぜるとシミが消えるとうたう広告に注意喚起

ねとらぼ
216
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 独身研究家/コラムニスト

    本筋とは違うが、このニュースはヤフートップトピックスにも掲載されて、その広告効果はすごい金額換算になる。CM打つより認知拡散効果高い。
    一方で、だからバズらせれば勝ちみたいな浅い広告が作られているわけで、功罪は肝に銘じないといけない。


注目のコメント

  • ML Engineer・自然言語処理

    こういった大手のブランドにある種「不正に」絡めて広告を打ち出している商品を見かけ、ブランド側はどう思っているのだろうと気になったことがありました。

    今回の例のように公式に声明を出してくれると、ユーザの安心感、ひいてはブランドのイメージ向上にもつながると感じました。

    ありがとうニベアさん、今年の冬もお世話になります。


  • 薬剤師(貿易関係→製造業。筋トレ愛好家) Pharmacist

    花王にとっては損害賠償ものの風評被害である。
    それと、『他社製品とまぜる』という使用方法の指示は規制されていたはずだが。なんらかの健康問題が発生した場合に、責任の所在が不明瞭となるためだったかと。
    追記
    厚労省の質疑応答集に以下のような文言があり、製造販売元が異なる製品を混ぜるような指示は、本来はアウト。まあ「シミが消える」というより悪質な表記をしているような連中は、そのようなことは気にもかけないだろうが。 
    Q32:
    同一製造販売業者による「製造販売届出を行った化粧品(Aという)」と「製造販売届出を行った化粧品(Bという)」 に関し、AとBとを使用時に混合して用いる用法を製品の直接の容器、外箱等に明記してよいか。

    A32:
    よい。ただし、製造販売業者の責任のもとに、混合しても安全性、 安定性に問題がないことを担保した上で化粧品の製造販売を 行うこと。また、当該製品同士の組合わせ以外は、安全性、 安定性の担保をしていなことから、消費者が他のどの製品と 混合して用いてもよいと受け取られるような記載等を
    行わないこと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか