• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

国交省、海草のCO2吸収量算出 全国125港湾で、温暖化対策

40
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 河村誠税理士事務所 税理士

    なぜ港湾で藻を育てる?
    と意味が分からなかったので調べてみました。

    日本のCO2排出量の6割を占める製油所・発電所等、鉄鋼、化学工業の多くは、主に港湾・臨海部に立地している。
    なので、港湾部での、

    ①港湾作業の効率化によるCO2排出削減
    ②水素などのエネルギー使用
    ③洋上風力などの発電
    ④海藻などを育ててCO2を吸収

    により、港湾部のカーボンニュートラルを目指す。

    といったところでしょうか。

    https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001390169.pdf

    いや、唐突に「港湾」と出てきてもわからないから、少しは解説欲しいです。
    私が無知すぎるだけなのかもしれませんが。


  • テクノバイタル工業 取締役

    CO2を固定化した藻は、どうやって腐らせずに(CO2に戻らせずに)貯蔵するんだろう?
    CO2対策とするのなら半永久的に藻を固定化しておく必要がありますがどうやるのかが気になります


  • 日本製鉄が海藻を製鉄に使うのを研究していましたね

    海藻を原材料にできたら面白そう
    https://newspicks.com/news/5886411

    参考リンク
    https://www.pari.go.jp/unit/ekanky/research/bluecarbon2.html


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか