• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本国のバランスシート――「財政破綻」について考える/中里透 - SYNODOS

SYNODOS
5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 東京国際大学 教授

    国債残高はそれなりに問題だが、政府財政をバランスシートを見て議論する意味は殆どない。企業や家計のそれとは違う。だから徴税権の資産化などということを言わないとならなくなる。破綻するかしないかも、通貨発行まで考慮すれば意味のない議論となる。必要な財政支出は費用に見合えば、やれば良いだけのことだ。


  • 温厚で思考好きな人

    記事は財政が危機的だと考える人のものらしい。通貨は信用で成り立っているので最終的には信用が保てるのかの話で僕にはわからないが、既に国債を日銀が大量に保有している現状や金融緩和の現状をみるとそれでも信用収縮はおこっていない。

    バランスシートに関しては『売却できないものもある』という話だが『売却しなければいけないもの』でもないとも思う。『借金を返さなければいけない』という発想自体が固定観念だと思う。また国債が増えれば金利だけでも大変という話もあるが、それら日銀が保有していれば金利分は国庫に帰ってくるらしい。個人的には(法的には難しいのかもしれないが)日銀が保有する国債をゴミ箱に捨てていく方がスッキリする。なんせ家族内での借金みたいなものだと思うから。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか