• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

川島敦氏(17) 監査未了で決算を発表

日本経済新聞
2
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • とある税理士法人 しがない中間管理職 公認会計士 / 税理士

    ものすごくしょうもないツッコミをしますが、
    決算短信公表時に監査報告書が発行されていない事象は
    普通の会社でもざらにあります。
    短信は45日ルールがある一方で、
    有価証券報告書の提出日は株主総会開催日で、
    監査報告書発行日も同日なので、
    金商法の監査報告書は100%未発行です。
    会社法の監査報告書も、記事にある通り、
    デッドラインは株主総会招集通知の校了日なので、
    決算短信時点で意見が出ている方が珍しいというのが
    私の感想です。
    短信に記載の「監査未了」はお約束のテンプレ文章と
    思っています。

    それとは別に、会計数値やGC注記に関する監査手続は、
    短信公表までに終わらせるのが一般的です。
    その為、短信公表後に、会計数値が動くことや、
    継続企業注記が変更になることはまれです。
    そんな事が頻発したら、企業の信頼がガタ落ちしますからね。
    川島さんが仰られているのは、そういう意味だと類推します。

    なお、

    >「来年は別の監査法人に監査報告書をお願いします。
    >ですので頼むから今年だけ意見書を出してください」と
    >言ったのです。渋々のんでくれました。

    なんてことがあったら、監査上大問題です。
    来年の契約を受任するかどうかなんて、監査報告書の意見を
    気にしている投資家には全く関係無い話ですからね。
    当然に、ちゃんと審査が行われて意見が出ていると思われます。
    ちなみに、当時の監査法人は新日本有限責任監査法人です。
    2008年12月期の有価証券報告書に記載されている
    継続企業注記は、かなりの大作です。
    一部抜粋しますと………

    >財務制限条項に抵触したことについては、
    >シンジケートローン契約金融機関である
    >株式会社三菱東京UFJ銀行等に対し期限の利益を
    >喪失させない旨の同意を要請した結果、
    >平成21年2月6日までに、期限の利益を喪失させないために
    >必要なだけの同意をシンジケート団より、
    >書面で受領しております

    無限定適正意見が出た決め手はおそらくこれです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか