関連記事一覧
お金持ちになる人の考え方は、ここが違う - だから、この本。
Diamond Online 10Picks
10年前には失笑された「宇宙ロケットを作る」という夢 堀江貴文氏とサイバー藤田氏が語る、宇宙ビジネスへの思い
ログミー 5Picks
【超重要】お金の勉強をして得する『5つ』のこと 無知が損するのは当たり前!!
りりまんブログ 5Picks
「50代からの自由」のために20代で始めるべき「お金」の備え。ポイントはこの2つ【森本千賀子】
Business Insider Japan 5Picks
堀江貴文「ストレスフリーな毎日をすごすため、僕が常に心がけている"ある教訓"」 - 人間関係には賞味期限がある
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト 4Picks
堀江貴文「あいみょんが大ヒットシンガーに成長した本当の理由」 - どんな成功者も愚直に努力している
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト 4Picks
20代〜60代で1000万円貯めている人はどれくらいいるのか
Mocha(モカ)|お金の知性が、人生を変える。 4Picks
堀江貴文氏「日本のすごい成長産業になると確信している」 優秀な人材が流れ込む、宇宙ビジネスの可能性
ログミー 3Picks
宇宙開発が進むと「プライバシーがなくなる」時代が訪れる? 堀江貴文氏が予測する、宇宙ビジネスの未来地図
ログミー 3Picks
「お金がないとき」に絶対に手を出してはいけない5つのこと
Mocha(モカ)|お金の知性が、人生を変える。 3Picks
「1万円を寝かせておいて、1万円以上の価値になるわけがない。遊びや投資に使って、1万円以上の価値を生み出すのが人間の知恵であり、お金という便利な道具を考えついた先人への礼儀というものだ。」
確かにそうですね。個人的には家族もいるのできちんと持っておくべきものは持っておかないといけないと思っていますが、そのために普段から無駄遣いはしないけれど、これは!と思うものにはお金を使うようにしています。
見返りも確かに大きいですね。
最近はコロナでできていなかったですが、リアルで人に会いに行くのにお金を使うのも大事だと思っています。
これはささりますね。過去に貯めた信用(人と信用を培えるチカラ)なり、人がほしがるプロダクトのアイデアなり、プロダクトを作れるスキルなり、投資してもらえるほどのものがないと、その後、売上はたたないよな、と感じます。