• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米CB消費者信頼感、8月は半年ぶり低水準 雇用指標も悪化

24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    ピクテジャパン シニア・フェロー 名古屋商科大学大学院 教授

    1年後のインフレ率予想は6.8%と強烈。昨日の日本の消費者態度指数でインフレ予想が低下したのとは対照的です。

    今後更なる物価の上昇を見込むなら消費を先食いしそうですが、所得上昇の見通しが弱いため、むしろ「将来必要な物が買えるように節約しておこう」と、消費が抑えられる可能性もあるでしょう。
    政治的にもインフレは大問題なので、現在市場で盛り上がっている米FRBのテーパリング早期化の可能性がじわじわと高まっている印象です。


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    ビジネスと雇用の状況ともに現況も見通しも悪化し、現況より見通しの方が厳しく、先に出たミシガン大学の消費者態度指数の8月が9年8か月ぶりの悪化、今後の見通しの方が厳しいという結果だったことと整合しています。米国でワクチン接種が進んで行動制限が解除され、世界的なパンデミックも早晩収まるだろうとの期待がデルタ株の出現で不透明になったこと、インフレ率が上昇したまま高止まりして賃金の上昇が追い付かないことが影響しているのでしょう、たぶん。
    急落したとはいえ水準はリーマンショック前よりまだ高く、パンデミック前の好況時期と比べてもさして悪くはありません。成長への期待が費える前に、ワクチン接種が進んで重傷者と死者が更に減り、過度なインフレが収まってくれるとよいのだけれど・・・ (・・;
    インフレを警戒して消費が抑制される現象が起きているなら、インフレ期待が高まれば、そしてその結果インフレが起きれば、物価が上がる前にモノやサービスを買っておこう、設備投資しておこうというので需要が増える、というリフレ派が描いた期待が幻だったことが再び明らかになったように感じないでもありません。インフレはデフレより怖いというかつての常識は、消費者にとって今なお正しいんじゃないのかな。 (^^;


  • 役立つ補足記事をコメントします

    これからは「個人消費」に注目したいとことです。アメリカのGDPの6割以上は個人消費だからです。
    9月は相場が大荒れの予想ですが、しっかり見守っていきたいと思います。

    米国株投資に詳しい廣瀬隆雄さんを参考にさせていただいておりますが、Twitter情報をまとめている下記の動画も参考になります。

    【じっちゃまTwitter解説】8月31日(火)AFRM大暴騰 影響は大きい、数字こそ重要
    https://youtu.be/OrlJm2AtWBo


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか