• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

稲盛和夫氏創業の京セラも悩む、「社風」ってそもそも何だ?

日経ビジネス
75
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    「会社は生き物」です。その時にうまくいった社風や理念でも、時代とともに新しい要素を加えて、時代の変化と共に進化させていくことが大切だと痛感します。

    根幹の企業理念・パーパスは普遍的であるべきですが、いぶきを吹きかける新たなアプローチは、会社の状況に応じて必要。なぜなら、長い年月で慣れすぎてしまい、本来あるべき良さやチャレンジ精神をずっと継続することは、とても大変ですから。稲森氏の本からたくさんの勇気やヒントをいただいた一人として、こういった記事もまた大変参考になります。


  • 国内ファーム 経営コンサルタント

    アメーバ経営の単位アメーバ(?)の人数が大きくなると、いわゆる大企業病的な状態に陥るのは当たり前だろうが興味深い。
    対処としては、その人数を縮小し元に戻す、もしくは全社的なイベントを開催、社長が組織を超えてコミュニケーションを取るなど。
    ただ、仮に人数規模が同程度で維持されても、同じ状態に陥る組織も多いだろう。これは経営層→管理職のコミュニケーションや、人事異動などで刺激を与え続けるしかないか。


  • 食品メーカー

    組織風土改革の例としてよく挙げられるマイクロソフトの例(サティア・ナデラCEOのアプローチ)から見ても、サイロ化の果てにお互いを監視・牽制し合う組織は健全では無い。
    人材育成の土壌はビジネス環境とほとんど同じで、キャリアの透明性と予見性、そして公平性(equalではなくunderstanding:本人の納得)の担保が健全な競争環境を作り出し、社風の変革に至ると考えます。
    その為には、既存の評価やキャリアデベロップメントのやり方を所与とせず、キャリアオーナーシップの追求がもたらす起業家精神醸成の追求が絶対に必要だと信じています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか