• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

船の“脱炭素”へ実験 航行中に二酸化炭素を回収

NHKニュース
106
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    大阪公立大学 准教授

    船舶の代替燃料は、船のサイズや船種によって最適なものが異なり、まだまだ評価・検証が望まれる領域です。
    そうした中、代替燃料への転換だけでなくCO2回収に注目して脱炭素を目指そうとするのが、今回の取組と言えます。

    使用されるのは、陸上プラント用に開発されたCO2回収装置を洋上向け転用した、小型のデモ用プラントで、CO2の回収方法としては化学吸収法が用いられるようです。
    これはCO2を溶解できるアルカリ性溶液(今回の場合は液体アミン)と化学反応を起こさせてCO2を分離する方法です。
    ただ、液体アミンについては、漏出による生態系や人体への影響リスクが指摘されていますので、慎重な実証が求められます。脱炭素の副作用で環境負荷を起こすのは本末転倒ですからね。


  • なし なし

    関西電力と共同開発したCO2回収技術で、アミン法と呼ばれるものです。
    イギリスのバイオマス発電所に導入され、カーボンネガティブな発電所となります。
    石炭運搬船で検証するというのが、ちょっと気にはなります。
    小型化と効率的な回収、更にCO2利用も同時に進めるんでしょうけれど、石炭火力発電からCO2を回収して、その石炭の運搬船もCO2を回収しているという絵なんでしょう。
    アミンが発癌物質なので、揺れる運搬船でアミンが大気に漏洩しないか、ということを検証するということも含まれているんでしょうか?
    運搬船は重油焚きエンジンでしょうから、CO2以外の物質も回収して欲しいところです。

    ◎ MHIENGとDrax社、世界初・商用規模でのネガティブ・エミッション実現に向け協業
    https://www.mhi.com/jp/news/210610.html


  • バッテリー スペシャリスト

    これでCCSの代わりにSCRを取り外すことになったら本末転倒ですが、船内の限られたスペースの陣取り合戦になってますね。バッテリーは既に脱落か?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか