• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ワクチンの先 感染者数発表なくなる日、試される共存

日本経済新聞
15
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • セールスシード株式会社 代表取締役

    意思決定を委ねられている者は、時にリスクを伴う戦略的な決定が必要なこともある。

    イギリスやシンガポールの為政者はそれを選んだ。正しいかどうかは誰も分からないが、少なくとも「決定しない」よりは何百倍もマシ。誤っていたら、正しい選択へと変えればいいだけのこと。決定しなければ、正しい選択が何かさえわからないままなのだから。

    対照的に日本は決定をしない国。極端にリスクを回避し、批判されることを恐れる。結果として、コロナ感染初期の対応のまま何も変わらない。場当たり的な対応、緊急事態宣言のタイミングだけを固唾を呑んで見守る国。

    これは、コロナだけのことではない失われた30年にもつながる根が深い問題だと思う。


注目のコメント

  • 公認会計士 Fintechコンサルタント

    コロナが風邪の一種である以上、インフルエンザ同様に共存するのが現実的です。
    また、ワクチン接種が進み、終息は無理でも収束は可能な状況になりました。
    重症化率が下がれば、必然的にインフルエンザと同類なものになるのだと理解します。

    また、コロナゼロを追求し続けると、海外との人的交流は事実上不可能ですなら、非現実的です。

    共存する上で、必要なのは、イギリスやシンガポールで取り入れている簡易検査キットの普及です。
    これが必要だと思いますが、日本医師会がこの件で足を引っ張るな!と言いたいです。


  • とある税理士法人 しがない中間管理職 公認会計士 / 税理士

    ゼロコロナなんて夢物語で、共存の道しかあり得ないです。
    政府の要請を無視して外出する国民が増えているのも、
    政府のゼロコロナ方針を暗に拒絶しているからに他ありません。
    高齢者へのワクチン接種がほぼ終わりつつある今、
    早々に現実的な政策へと抜本的に舵をとってほしいものです。
    それをするかどうかで、次の衆議院選挙の投票先を決めます。
    従来通りのスケープゴート政策を続けるならば、
    自民党には投票しません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか