• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「人生のやり直し」を阻むものは誰か〜リスクを取らない面接担当者が人の可能性を殺す〜

Yahoo!ニュース 個人
64
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社人材研究所 代表取締役社長

    企業の採用選考に関わる人達は、社会における人材の適材適所を実現する役割も持っています。彼らの一存でいろいろな人達の人生が花開いたり、可能性を閉ざされたりするわけです。そんな採用選考に関わる人達は、できる限り人の可能性を信じて、面接などに臨むべきでしょう。面接は人の命がかかっているわけですから。


  • サンバイオ株式会社 HR Manager

    面接でわかることはそう多くはないわけですので、レジュメ、面接でのコミュニケーションの中で、継続的な就業、活躍イメージが湧くかどうか、一緒に働きたいかどうかという気持ちになれるか、という点で判断するのは自然の摂理ではないかと思っています。

    以前の経歴で短期離職があったとして、そこに理由が介在して共感、理解できればokだし、できなければ残念ですが、というのは当然かなと思います。

    一方、かなりバイアスがかかっている方も多くお見受けします。

    私は気にしなくても気にする人もいる。
    逆も然り。

    そうすると最大公約数的な判断になります。

    採用側にとって人生のやり直しを応援する必要はないと思いますが、みすみすバイアスで逃してしまっていることは避けたいものですが、短期離職に繋がった場合に、人間は得てして理由をバイアス的に決めつけがちで、ほらやっぱりね、となります。

    そのため、そのような指摘を受けないようにリスクをとらない。

    このサイクルが良いのか悪いのか、モヤモヤするところですが、解雇権も基本認められていない日本では保守的な思考は自然の摂理な気はします。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    面接官が、その対象者が入社した場合の上司になる人であれば、リスクは取れると思うんですが、そうではなく、人事部門などの人が面接官だとリスクは取りにくいでしょうね。

    それだけのこと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか