• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

拝啓、高額ギャラのチャリティランナー様

東洋経済オンライン|新世代リーダーのためのビジネスサイト
276
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • Degas Ltd. CEO

    海外のこの手のチャリティ番組では、著名人が寄付をして、さらに何かやってる、もちろん無償で。ジャニーズが寄付して、さらにジャニーズランナーに走ってもらう、くらいの気持ちが無いようじゃこんな表面的な'チャリティー'番組は意味がない。そりゃジャニーズだからお金集まるのは事実ですが、だからといってジャニーズ側に局から支払ってるとかあり得ない。慈善活動ですよ、お金もらってどうすんの。。。


  • badge
    一橋大学 教授

    タレントは仕事で出演しているのだから報酬をとるのは自然。そもそもこれの番組はエンターテイメント。寄付行為として最適化しようとしているわけでもないでしょう。
    チャリティーはキリスト教文化圏のほうが長い歴史をもつので、この手の話題を受けて「欧米では」系の苦言が出てきがち。それはそうなのだが、だとしても海外で寄付や慈善事業に熱心な人々が、ある局面では極度に自己利益に強欲になるのもまた真実。その文化にあった資源再配分の方法があるのだと思います。


  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    えっ、チャリティって、全出演者が当然無償で働いているんだと思っていた。ランナーは、1000万円も貰っているの?これでは、寄付者は到底納得できないであろう。

    「昨夏、週刊誌『FLASH』が24時間テレビに出演するタレントのギャラを掲載した。その記事によると、チャリティランナーは1000万円、総合司会は500万円という高額な報酬が支払われているという。」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか