• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

タワマン暮らしの60歳 嘱託社員へ降格して大ピンチに

ライブドアニュース
8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • justInCase(InsurTech保険会社) 代表取締役

    金利5%! 借り換えできたはずなのに。。


注目のコメント

  • 保険ウォッチャー・子育て主夫(プチFIRE) 不動産投資

    30歳の時に35年ローンで家を買う。金利5%で月々の返済は30万円。金利は時代とともに変わるので5%であっても仕方がないとして、果たして今の30歳年収1000万円の人は、自分の人生設計の中でこの「月々30万円を35年間」というプランをどう考えるでしょうか。30年前と違って現在は65歳定年制が普通となり、年金も65歳開始となっているため、一見すると60歳が標準だった30年前よりもむしろ堅実なプランのように思えますが、現代の感覚としては不安感のほうが上回るのではないでしょうか。

    そもそも定年よりも先までローンの返済が続くプランは、定年退職時に見込んでいた退職金や貯蓄でローンの残債を一括繰り上げ返済し、それ以降は貯蓄の残りと年金で生活していくのが前提のプランです。60歳到達時に嘱託社員降格で以降5年間の返済計画が狂ってしまうことは想定外だったのかもしれませんが、30年間もの間そうしたリスクが全くないとタカを括って、月々わずか1〜2万円程度の貯蓄(30年間で500万円程度の貯蓄)ですらしないまま過ごしてきた。この妙な「安心感」は、いったいどこから来ていたのか。

    想像するに、30年前は給与の安定は未来永劫で、不動産の価格も経年劣化部分以外はすこぶる堅調、そんな感覚だったのだとすると、現代の不安感からは全く想像できない感覚だったのでしょう。現在も30年前も共通なのは、およそ35年間の人生設計などという長期間のプランなんてリスク要素からすると途中で雲散霧消してしまう可能性のほうが高く、信頼が置けないどころか、責任をもって補償してくれる人すら誰もいない話だということです。


  • 住友生命保険相互会社

    最近の不動産広告から「月々10万円で家が買える!」のイメージが有り、「6,000万円の家でなぜ月々30万もするのか?」と不思議に思ったのですが、金利5%だと35年ローンで支払総額は借入額の2倍の12,000万円ぐらいになるんですね。スーパー低金利の現在とは比べ物にならない利息です。
    経済全体を見ると低金利を手放しに喜ぶわけにもいかないですが、消費者としてはローンが組みやすい時代だなと改めて思いました。


  • フリーランス CIOアドバイザリー/InsurTech

    会社員年収1000万円で月30万円てちょっと無謀では、、


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか