関連記事一覧
5月最強クラスの寒気が襲来へ。落雷、竜巻、ひょうなど長丁場の不安定現象に十分注意を。(杉江勇次)
Yahoo!ニュース 個人 3Picks
来週は本州付近で梅雨本番並みの大雨が始まるおそれ 早めの備えを(杉江勇次)
Yahoo!ニュース 個人 1Pick
小笠原近海に新たな熱帯低気圧が発生、週末にかけての動向に注意(杉江勇次)
Yahoo!ニュース 個人 1Pick
週明けにダブル”爆弾低気圧”が通過へ、東北や関東の被災地では土砂災害やなだれなどの二次災害に警戒を(杉江勇次)
Yahoo!ニュース 個人 1Pick
24日(日)は関東甲信で内陸中心に雪の可能性、平野部でも念のため要注意(杉江勇次)
Yahoo!ニュース 個人 1Pick
また米軍も独自解析で、すでに左側の熱帯低気圧は台風扱いとして追跡しており、右側の低圧部もまもなく台風になるという警報を米軍内部向けに発している状態となっています。
この後の台風や熱帯低気圧の発達については、複数の数値予報の間でばらつきが大きく、何とも言えないのが実態ですが、現状は北緯20度くらい(フィリピンのルソン島の北端に相当)までしか台風として発達することが難しいのが今の太平洋の状態です(沖縄付近も表面水温は高いのですが、まだ海が深いところまで暖まっていません)。
まだ沖縄を含めて日本列島を直撃する可能性は低いと考えてよさそうですが、梅雨前線と関連して大雨となるなどの状況は容易に想像できますので、今後の気象情報にはご注意ください。