新着Pick
4Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
これは本当にそう思う。
「取り戻せ」という表現が正しいかどうかは、どのような金融業界の方とお付き合いしてきたかでそれぞれ違う思いを持たれるでしょうが、事業には品格が必要で、それを持てていますか?という問いかけは(金融業に限らず)とても大事だと思いました。

ESG投資が急拡大していますが、その大きな契機になったのはリーマンショックだったのは皆さんご承知の通り。
「短期的な視野で投資に走って、大損した!」という痛い経験を、良い方向に転換したことを歓迎していたのに、アルケゴスでの巨額損失の報道を見てもやもやしていたところでした。

>すべての企業、すべての経営者は昔から必ず、取引する相手の人格・品格を気にかける必要があった。現在は社会、投資家の双方がソーシャルメディア、そして物を言うアクティビズムを通じて訴えかける傾向が強くなっている。そのため、レピュテーション(評判)リスクが増しており、そのリスクが制御できなくなるまでに至る時間も短くなった。

レピュテーションリスクが過剰になっているような気もします。ESG投資を拡大するのも(そこまで皆さん正直におっしゃらないことが多いですが)、「我々のレピュテーションリスクなんです」と言われると、プリンシプルを問いたくなることも多く。

いろいろ考えさせられる記事でした。