• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

佐川急便、宅配車両7200台を中国製EVへ 軽自動車から順次転換

118
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • (株)岩倉商事長野 代表取締役

    で、故障したら部品来るまで1ヶ月とかですか???
    自動車整備業界舐めてます???

    自動車って壊れるんですよ。で、それが治るの当たり前だと思ってる人が大半ですけど、治すのに必要な部品を供給するメーカー⇒各県各所のメーカー系列部品販売会社⇒我々がやってる部品商⇒整備工場って流れで部品が届くから治るんです。

    買ったら終わりじゃないんですよ。
    中国産EVの部品ってどこで扱ってるんでしょう???
    誰が整備工場まで届ける?
    そもそも整備要領なんてちゃんとしたものあるの?
    整備士にそのEV直す技術ノウハウある(ある訳ない。日本で売ってない物に精通してる訳が無いし、ディーラーでない限りEVなんて扱わないし、そもそも今までの自動車整備の知識で直せるのかすら不明)?

    知名度のない仕事してると、目立たない供給網の不備とかに気づいちゃうよねー。大手のトップには見えないんだろうな。で、現場レベルは被害を被ると。

    カーボンニュートラルが実現すると良いですね...( = =) トオイメ


注目のコメント

  • badge
    ナカニシ自動車産業リサーチ 代表

    初期費用の低い中国製EVを用いるところがポイント。事業化に向けてベンチャーのASFやFOMMなどが参画してきた。2030年までのかなり長い時間の中で7,200台を置き換えるという話だが、少し時間が長すぎるような印象である。
    プロトタイプは350Kgの荷物を積載し、ワンチャージで200Kmの走行が可能という。日経の以下の記事が詳しい。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC09663009042021000000/


  • トナミ運輸株式会社

    大型トラックのEV化は、現実的ではありませんが、宅配のラストワンマイルをEV化するのは、CO2削減とコスト削減からも理にかなっている。小型トラックあるいは宅配車のストップアンドゴーは、ディーゼルあるいはガソリンエンジンではとても負荷がかかり、メンテナンスコストからいっても、EVの方が適しています。
    当然商用車では、この分野でEVが最も大量に必要とされるブルーオーシャンでもあり、当然どこの自動車メーカーも狙っているところでもあります。今回SGでは、中国メーカーを使用するようですが、当然商用車においてはコスパが最も大事で、そこをうまくさらわれたというところでしょうか。日系メーカーも手をこまねいているわけではなく、先日発表されたトヨタのいすゞへの出資のニュースもこの流れの一環です。
    https://newspicks.com/news/5710072?ref=user_172110


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    これは結構驚きです。

    顧客(佐川急便)がベンチャー企業(ASF)と共同開発して、中国のEVメーカー(広西汽車集団)が生産する。

    これは今までのガソリン自動車ではできなかったことです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか