新着Pick
17Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
水素の横綱、東芝の次世代水電解装置SOECがベールを脱いできました♪
水電解装置は、1立米の水素を作るのに、だいたい4.5-4.9kWhの電気が必要です。水素価格のエネルギー原価を試算するには、電気代の約5倍して、重量換算の約11倍するとkg単価がでます。
世界最安値の太陽光ならざっくり2円/kWh×5×11=110円が電気代コストです。ケニアの地熱ならざっくり4円/kWhの可能性もあります。日本の太陽光はもっと高価です。これに電解装置の設備・運営のコストなどが載ります。
東芝のSOECは、熱利用が要りますが、「電気代3割削減」というのは、大変に魅力的な次世代技術です。
ちなみに、日本の水素ステーションでは、ガソリン等価として水素は1000円/kgで売られています。
水電解技術を制する者が、次世代のグリーン水素を制するのです。日本では、これまで真面目に取り組む企業が少なかったのですが、欧州のグリーン水素戦略など水素社会への近年の動きの中で、欧州企業や中国企業は次世代技術開発にまっしぐら。
日本企業も負けずに奮闘してもらいたいものです。
株式会社東芝(とうしば、英語: TOSHIBA CORPORATION)は、日本の大手電機メーカーであり、東芝グループの中核企業である。 ウィキペディア
時価総額
2.00 兆円

業績