• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【1分解説】LINEの情報管理。何が問題?これからどうなる?

NewsPicks編集部
1001
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社インターネットイニシアティブ ビジネスリスク・データ保護コンサルタント CIPP/E 中小企業診断士

    今回のLINEの問題は、外国への第三者提供に対する個人同意の条件が不十分(提供先国名や提供先の業務など、同意に先立ち十分な情報が与えられていない)、情報を見ることができることも「提供」に該当するという認識の不足、提供先の第三者が海外にある場合、委託関係であっても第三者提供に対する個人同意が必要であったことの認識不足だと考えます。サードパーティクラウドの利用が普及している現在では、日本以外の国に個人情報が置かれることも珍しくなくなっています。それでもなぜ我々はそのような利用を受け入れているかというと、保管先が十分なセキュリティ措置を講じてくれていると信じるからに他なりません。違法性は低いとはいえ、企業に対する信頼が損なわれたことや、官庁を中心に利用が一時停止されていることの影響を考えると、社会的な信用毀損のリスクが顕在化しています。

    ところで、この問題の本質は、違うところにあると考えています。それは、「なぜ海外の委託先が業務上個人情報にアクセスしなければならなかったのか」と、「海外の委託先が個人情報にアクセすることは、個人の合理的な期待の範囲だったのか」という点に対する説明不足です。そこは企業としても明らかにしたくない(業務の細部が明らかになり、個人の不信感を煽りかねないから)でしょうが、だからといって行政罰を受けて終わりにするということも、社会的公器である企業にはふさわしくない振る舞いでしょう。普通なら、「こんな取り扱いをされるなんて知らなかった!」というのが個人の感想ではないでしょうか。

    個人情報やプライバシーの保護を甘く見ていると、大きなビジネスリスクにつながる例の一つといえるかもしれません。


注目のコメント

  • badge
    Zホールディングス株式会社 代表取締役社長 Co-CEO ヤフー株式会社 代表取締役社長 CEO

    LINEの情報管理の問題については多くのユーザーにご心配とご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。

    昨日発表のLINE社の新方針の履行をZHDとして監督、管理、徹底的にサポートして参ります。

    また個情委等、各行政機関からの報告命令にも2社で真摯に対応して参ります。


    https://d.line-scdn.net/stf/linecorp/ja/pr/20210323_LINE.pdf


  • badge
    プレジデントオンライン 編集長

    うーん。こういう締めのコメントはやりがちなのですが、違和感を持ちます。

    「個人情報のあり方について、LINEに限らずユーザーが改めて問い直す機会となりそうだ」

    かりにユーザーが個人情報のあり方を問い直しても、「LINEを使わない」という選択肢をとることは事実上不可能です。Google、Facebook、なんでもいいですが、「使わない」といえば、よほど偏屈な人だと思われてしまいます。それだけの圧倒的なシェアがあるわけです。

    ユーザーが考え直す機会に、という書き方だと、ユーザーの意識の低さが問題になるわけですが、とんでもない。LINEの情報管理のあり方に、これだけの反応があるわけです。「法律違反ではないのに大騒ぎしている」という見方はズレていると思います。


  • NewsPicks編集部 記者

    個人情報漏洩があったわけでも、明確な法律違反があったわけでもない。それなのになぜこれだけ「大騒ぎ」になっているのか。
    データのアクセスと保管をめぐるLINEの問題について、昨夜の会見をまとめました。何が問題とされ、これからどうしていくのか。コンパクトにお届けします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか