関連記事一覧
神奈川 新型コロナ 838人感染確認 最多を更新 死亡は7人
NHKニュース 120Picks
新型コロナワクチン接種 費用全額国負担に 改正法案を閣議決定
NHKニュース 102Picks
国内新規感染、最多の1704人 大阪263人、歯止めかからず
共同通信 102Picks
新型コロナウイルス 重症者が過去最多の1001人 17日連続で前日上回る
FNNプライムオンライン 91Picks
新型コロナ 東京都で新たに293人の感染確認
FNNプライムオンライン 74Picks
新型コロナワクチン 2月下旬の接種開始準備を指示 厚労省
NHKニュース 60Picks
新型コロナワクチン 高齢者や基礎疾患ある人優先接種へ 厚労省
NHKニュース 56Picks
新型コロナ感染での嗅覚障害 大規模実態調査へ 厚労省研究班
NHKニュース 54Picks
新型コロナ 東京で新たに577人感染 国内の累計感染者40万人超
FNNプライムオンライン 26Picks
新型コロナ 東京都の新たな感染者は1026人 再び1000人超に【1月26日】
FNNプライムオンライン 22Picks
有効性は見えにくく、副反応は目立ちやすいので、情報収集をしている方にとって、どうしてもアンバランスな認知になりやすいこと、バイアスがかかりやすいことに、報道をする側も情報を集める側も意識的である必要があるでしょう。
ワクチンのアナフィラキシーは、既知の、重篤な副反応の一つです。接種が進むにつれて、報告数はまた増えていくと思いますが、予想されていたことでもあります。
また、現時点までの接種人数を分母にとって確率を計算したり、それを他の国のデータと比較したりする方も出てくるように思いますが、その作業にも意味は乏しいと考えます。
このニュースからは、アナフィラキシーが生じてもしっかりと捕捉され、治療が開始され、回復しているという点につき改めてご確認いただければと思います。また、こういった報告から、接種後の観察期間が設けられている意義をご理解いただけるかと思います。
死亡・アナフィラキシー事例については、初事例の報告時から直近の合同部会(次回は3月12日)までは速やかに公表、これら事象が合同部会で評価された後は、他の報告と併せて合同部会で確認した後で公表、です。
今後も3月12日の合同部会までは、死亡・アナフィラキシー事例については速やかに公表されますが、その後は合同部会の度に評価されます。
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000745164.pdf
(1)死亡・アナフィラキシー事例の公表方針
・当面※、それぞれ発生が判明した時点で速やかに公表を行うとともに、直近に開催される合同部会にて評価を行う。
※初事例の報告から直近の合同部会の開催までの期間。
・上記の合同部会でそれぞれ一度評価を行った以降は、発生時ではなく、それぞれ合同部会の度に死亡・アナフィラキシー以外の報告事例と併せて公表。
(2)死亡・アナフィラキシー以外の事例の公表方針
・今回の合同部会以降は、合同部会の度に公表。
※ なお、未知の事象が高頻度に報告された場合は別途対応を検討。
別に事実情報の報道なので不適切とは思いませんし隠す必要もありませんが、先行接種の人の中で既知の副反応であるアナフィラキシーがあったがということで良いのではないでしょうか?
というよりワクチンでも薬でもアレルギーのないものがないので。アレルギーの治療薬でアレルギー出る人もいますからね。
「局所の疼痛や発熱・倦怠感といった一過性の反応だけで問題なく○万人の1回目の接種が終わりました。副反応を疑われたのはアナフィラキシー2名を含む○十人でした。」とかで十分な気がします。
なお、この小さな数字で諸外国の報告と確率比較を論じることに意義はほとんどありません。
https://www.ouest-france.fr/sante/vaccin/covid-19-le-vaccin-est-il-contre-indique-en-cas-d-allergies-7124216
例えば、インフルエンザの予防接種でもアナフィラキシーの報告はある。
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000583992.pdf
薬である以上、ゼロはあり得ないわけで、
しかも今回のケースはアレルギー反応が出た後に回復している。
もちろんこれを発表、報道しなければ「隠していた」みたいな言い方をされて恐怖が煽動されるだろう。
スペイン風邪の時には第三波で収束したそうで、今のcovid19も世界的に第三波がピークアウトしつつある。ワクチンを摂取した、しないに関わらず経験則上いつかは収束する。
とはいえ、今ぐらいのリスクなら交通事故や飛行機の事故みたいな話なので、ワクチン摂取への不安を煽る形にならないような報道の仕方をしてほしい。
ハザードだけ取り上げられるのは原子力も同じです。