この連載について
今、知りたい注目のニュースの真相から全体像まで、やさしく徹底解説。プロピッカーや有識者による対談、オピニオン寄稿、直撃インタビューなどでお届けする、NewsPicks編集部のオリジナルニュース連載。
この連載の記事一覧

【全文】ユニクロ柳井が語った、コロナ後の戦略とウイグル問題
NewsPicks編集部 723Picks

【直撃】東芝は、投資ファンドに買われるのですか?
NewsPicks編集部 482Picks

【1分解説】アメリカが「法人税下げ競争」で停戦を呼びかけた
NewsPicks編集部 394Picks

【3分解説】GAFAも歓迎する巨額投資「インテルの野望」
NewsPicks編集部 569Picks

【今日開始】ほぼ緊急事態宣言の「まん防」を1分で理解
NewsPicks編集部 467Picks

【3分解説】アメリカ企業の「旧東芝メモリ買収」が難しい理由
NewsPicks編集部 352Picks

【1分解説】カリスマ引退。富士フイルム「脱カメラ」の20年
NewsPicks編集部 470Picks

【1分概要】野村も三菱UFJも損失。「アルケゴス事件」って何?
NewsPicks編集部 1001Picks

【3分解説】優良企業のユニゾが「経営危機」に陥ったワケ
NewsPicks編集部 368Picks

【1分まとめ】スエズ座礁船「離礁成功」までの7日間
NewsPicks編集部 465Picks
AIで自動販売機の売り上げが最大50%以上も増加、JR東日本の連結子会社
https://ledge.ai/jre-water-hivery-enhance/
飲食店向けに卸していたコカ・コーラの売上は1000億近く下がっていますが仕方ないですね。
各飲料メーカーでの販売チャネルとして、スーパー、自動販売機、飲食店向けとそれぞれ集中領域が異なるのが面白い。
「長期的な流れとして、自動販売機の数は減少の一途を辿っている。日本自動販売システム機械工業会によると、2013年時点で220万台だったのが、2019年には210万台となっている」
「缶コーヒーは仕事の合間や休憩時間に購入されることも多かったが、外出自粛、営業時間短縮、リモートワーク推奨などでその機会が一気に消失している」
「国内最大手のコカ・コーラは、自動販売機のチャネルを減らしていく予定だ」
人件費と比較すれば運用コストは低いとは思いますが、定常的に電力を消費していますし、ネット接続されていないものに関しては、まさにサイロです。
常時通電されているメリットを活かして、WiFiアクセスポイントにするなど、他の付加価値を追加すれば、かなり有益なインフラになると思うのですが…
日本の自販機とコンビニは数が多すぎると思うのは私だけでしょうか?
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
全てのチャネルを主観抜いて冷静に分析し、データドリブンにチャネル開拓への投資を行う
丁寧に大胆に、ですね