有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
日本で発売が伸びない、ひとつの大きな理由は「スーパーチャージャーの数」だと思います。米国のように豊富にあって、かつ、電欠にならないように、アドバイスも自動で得られる環境があれば、電欠の心配も皆無ですが、日本では、そういった体験は現時点では得られません。
Teslaの魅力は「クルマとしての機能、性能、コスト」だけではなく、周辺の体験を含めた総合的なものなので、クルマだけを持ち込んでも、Teslaの魅力を伝えることは難しいでしょうね。
ちなみに、Tesla Model3は、2020年の北米市場では、プリウスの3倍、カムリの3/4の販売台数の実績があります。2000台以下の日本市場では、Teslaも本格的なインフラ投資も難しいでしょうね。
お隣の中国では、上海にギガファクトリーを設置し、充電インフラも整備して、中国専用モデルを開発企画するなど、本気で中国市場を獲ろうとしていますね。
ここから言えることは、日本にいる限り、Teslaの本質的な魅力を理解することは困難であり、Teslaの本当の強さを理解できない可能性が高いということです。
(以下、記事中から引用)
日本のテスラストア担当者によると、廉価モデルの「スタンダードレンジプラス」は511万円から429万円に17日付で値下げした。
対面による値引きではなく、上代をちゃんと下げるのも好感が持てます。
この価格になると、日本ではプレミアムDセグメント(Cクラス、3シリーズ、A4)各車より実質的に安価。
脅威でしょうね。
ただ、上記プレミアム輸入車を新車で購入する層はディーラーによるアフターサービスに重きを置く方も多いので、品質に不安なイメージかつディーラーが事実上無い(修理はサービスパートナーが対応するとは言え)テスラはどこまで健闘できるかですね。
追記
北米の価格と比べて少々高く見えますが、Cクラスや3シリーズは北米価格を知ると、日本の価格はボッタクリレベルなので。
モデル3のこの価格は良心的(かなり戦略的)です。
この価格改定でかなりの販売数になると思われますので、アフターサービスでトラブルにならない事を祈ります。
余談ですが、テスラは過去頑なに日本の正式販売台数を公表してきませんでした(実はメーカー別輸入車台数データのその他を見れば大体わかるのですが)。
今後は発表するかもですね。
中国製造の車だとVWを輸入して趣味で買う人はいるようだが…
ちなみに日本の完成車の関税は既に0%だが、米国などもトラックには高関税をかけて自国産業保護してたり、中国も関税はかなり掛けている。
正直、テスラの競争相手が思いつきません。
テスラが売れないのはサイズが日本にあっていないのだと思います。
もう少し小型のものが出ると良いのではないでしょうか。
日本市場についてもまとまっていてわかりやすいです。