関連記事一覧
孫娘殺害の86歳男性、認知症の可能性も「怒りっぽい・物取られ妄想」は早期検査が必要
ビジネスジャーナル 4Picks
<職場>盗まれた物を自分の物だってどうやって証明する
もしかしたら役立つメモ帳 2Picks
新しい物と変わらない物が見事に調和する白馬の底力 上村愛子が愛する白馬(3)
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 2Picks
大邱名物ヤキウドンルーツは? 北九州とのつながり探る
西日本新聞 2Picks
印章業協会会長、行政のはんこ廃止に賛同 河野行革相と面談「悪い物だと思われないよう発信して」
毎日新聞 1Pick
ビンテージを軽やかに操る「ボーディ」 ウールマークプライズ受賞で波に乗る新鋭デザイナーの物作り
WWD JAPAN.com 1Pick
拾得物の持ち主調査怠り 県警、9万5000円賠償 県議会委報告
徳島新聞社 1Pick
山陽新幹線で運転見合わせ 架線に支障物 西明石駅~姫路駅間
福井新聞オンライン 1Pick
物の引渡しに遅れたら、法的に損害金払うべきか?
もしかしたら役立つメモ帳 1Pick
何気に食べたことない物 – ひえたコッペパン
ひえたコッペパン 1Pick
再び三陽商会がリストラを発表していますけど、コロナ以前に人災の問題だと思います。ファーストリテイリングが雇用の受け皿になることを願います。給料もあがりそうだし。
0.はじめに
経産省参与から吹き込まれて急に脱炭素化などと言い出す政府に対して自動車会社の社長がキレて反論を展開するなど、今の日本はなかなか趣がある状況だ。
この件、何がいいか悪いかではなく、官民が一枚岩になってない時点で国策として失格だろう。
そんな中、自動車業界は遅れてると言う論調が多い。
何に比べて遅れてるのかは色々な意見はあろうが、確かに純粋な電気自動車(BEV)に関して海外のメーカーのアピールは上手い。
そら新しい会社は既存のメーカーと同じ事やったとこで勝ち目はなく、しかもまずはカネを集めないといけないわけだから、自ずとそうなる。
そこにESG投資先にちょうどいいこともあり、今はEVバブルと言ってもいい様相だ。
じゃ既存の自動車会社は電動化に消極的なのか。単細胞なマスゴミはすぐにそんな論調になるが、電動化なんてほとんど無かった時代にハイブリッドのプリウスを出したのはどこのメーカーか、BEVを初めて量産したのはどこのメーカーかなんてとうの昔に忘れている様だ。
電動化はそんな単純な話では無い。
ポジティブかネガティブかなんて二元論しかできないマスゴミは放っておいて、実際の所どうなのかを考察する上で以前から興味深い会社がある。三菱自動車だ。
ご存知の通り電気自動車iMiEVやミニキャブEV、そしてプラグインハイブリッド車であるアウトランダーPHEVをリリースしている。
その最新モデルであるエクリプスクロスPHEVに試乗してみた。
続く…
実は若い頃は健康診断とか大嫌いで、11年連続でサボり、総務の女の子に会社の出口で待ち伏せされて無理やり連れていかれたことさえあります(笑)
それくらい体には自信があったんですね。
今は診断結果に毎回恐れ慄く年齢になっていまいましたが、それでも今年は特に悪化した指数もないようで、一安心です。
【今日の歴史】
イギリス領南アフリカのフレア高等弁務官は5個縦隊1万7000人を動員し独断で黒人国家ズール王国に侵攻した。
しかし1879年の今日イサンドルワナの戦いで、ズール軍の強襲で第三縦隊1700人が全滅。弓と槍で武装した原住民相手に大敗北を喫したことはイギリスに大きな衝撃を与えた。
果たして開催出来るのか?という疑問が頭をかすめることもありますが、そもそも私のシゴトは”コレペティトゥア”というものでコンサート当日は演奏しないので、あまり普段と変わらず練習に励んでいます。
フランスのとっても有名な現代作曲家さんの作品なのですが、アルモニカというちょっぴり珍しい楽器で演奏されます。アルモニカは、”悪魔の楽器😈”とも言われるそうで、言われてみれば長時間練習していると気が滅入ってくるような気がしなくもないです😰(おそらく、ガリ練の為に頭が朦朧としているだけなのですが…)
本日の“こんなの聴いてます” (生みの親は斎藤陽さんです)
アルモニカによる、きっと皆さんご存知の « 金平糖の踊り 👯»https://sp.nicovideo.jp/watch/sm10896119
おやすみなさい⭐
知らんけど
---
https://youtu.be/z3szNvgQxHo
(ちなみに(G)I-DLEって、基本的に作曲から振付けまで、自分たちでやるんですよね)