関連記事一覧
ロシア抗議デモ4000人超拘束 2週連続、首都は厳戒態勢
共同通信 70Picks
米次期大統領就任前 厳戒態勢のワシントン 各地で抗議集会計画
毎日新聞 5Picks
トランプ派「再襲撃」を警戒 SNSに予告投稿相次ぐ―米首都:時事ドットコム
時事ドットコム 3Picks
全米50州と首都の議事堂で「武装デモ」の計画 FBI内部文書
CNN.co.jp 2Picks
トランプ氏支持者、首都で1万人集会 ほぼマスク無し
朝日新聞デジタル 2Picks
首都圏に緊急事態宣言
福井新聞オンライン 2Picks
米首都ワシントン厳戒態勢、史跡閉鎖や検問所設置 就任式控え - ロイター
BLOGOS - 最新記事 1Pick
ワクチン先行接種した病院長 発熱は想定内「仕事休める態勢を」
毎日新聞 1Pick
米首都中心部封鎖、州兵2万人配備 トランプ氏支持者を警戒
AFP 1Pick
亀裂抱え厳戒下の船出(写真=AP)
日本経済新聞 1Pick
また、この暴動はアメリカの分断だけでなく、コロナ規制による経済打撃やストレスが吹き出している部分も大きいのだと思います。感染防止と経済活動のバランスは今後も気をつけなければ、バイデンもすぐに槍玉に上げられてしまいそうです。
正解は誰も分からないと思いますので、決断したことをやるしかないと思いますが、特に打撃を受ける国民への丁寧な説明が大事かと思います。
先日、自分の支持者は暴力に訴えるようなことはしない…という内容のビデオレターを発表していて、数少ない残っているブレーンからは自制を促されているようなので、就任式当日や前日に、6日のような扇情的なメッセージは出さないでしょう。
→これを出したら、大統領の職を辞めた後は自身が危ういはず
それでも騒ぎ出す極右思想の人はいるのでしょうか…
これも、トランプ氏の置き土産であることは、トランプ氏が否定しても間違いないです。
バイデン氏にとっては、想定以上の波乱の幕開けになりますが、ここで辛抱強く融和を主張して、少なくとも時代の流れは変わるというメッセージを出して欲しいです。
それに対し米国では「暴力的な抗議行動が起きる恐れがあるとし」厳戒態勢が続いています。
本日はFacebookがホワイトハウスと米議会議事堂や州議会議事堂の近くで予定されているイベントを米国時間の1月20日まで禁止するとも報じられています。
【Facebookが大統領就任式時のワシントンD.C.と州議会議事堂周辺での新イベントを禁止】
https://newspicks.com/news/5542818
また先週は下記のような話題もありました。Airbnbが、来週の首都ワシントンメトロエリアでの宿泊予約を全てキャンセルすると発表。
【米エアビー、首都ワシントンの宿泊予約をキャンセル 就任式控え】
https://newspicks.com/news/5534821