67Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
素晴らしい話
しかし、この方はかなりのクルマ好きかつ、運も味方してるケースである。

元々ボクスターとレビンの2台持ちなら維持費はバカにならない。ならばフェラーリか、と言うのは当然の話。

360モデナの赤MTがこの価格で入手できたのは奇跡。
コレなら10年ローンでも良い。支払いを早めるより車両保険を充実させるのが正解。

コレがF1(自動変速機)だったら話は変わる。やめとき、とアドバイスする。
昨年から国内A級ライセンスを保持しているのですが、今年は1度もサーキット走行出来ませんでした。現在所有の乗用車では本気の高速走行は困難でいつかMTのスポーツ車で国内のサーキット走行制覇が夢でしたが今回の記事で拍車がかかりました。夢は叶えるものだと思いますし、ミニマリスト、節税、あらゆる可能性に向けて心がけたいですし、これだけの趣味の為に普段は地球に優しい生活を心がけたいです。来年はいろんな事を変えて、新しいことにたくさんチャレンジして、夢に近づきたいと思います。勇気を与えてくれる記事とエピソードありがとうございます。
夢を持ち、それをご自身で実行されているので、他者が、あれこれ言う話ではありませんね。

120回ローンということは10年間です。その間に、今回の新型コロナウィルス禍や、ご自身の健康問題などで支払いが滞ることがないことを祈ります。

フェラーリは知りませんが、一般的に輸入車は、3~5年後から維持費がうなぎのぼりになるので、ローンに加えて、維持費も計算に入れておかないと難しいですね。

万が一の時に売却した時の残存負債が残らない、もしくは少ないなら、リスクをとって夢を叶えるのはありかもしれませんね。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
時価総額
9.6 兆円

業績