• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

原発再稼動は「ソフト対策」がなければ賛成できない | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト

nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
31
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    良記事。また大前氏の「一人事故調」に関して(工学的にみた今回の事故原因の概要)は、下記記事参照。どちらも具体的な論点かつ建設的で、原子力バックグランドとコンサルタントとしての経験、コミュニケーションパワー含めて大前氏を本気で登用したほうがいい。
    要点として、原因は全電源喪失と冷却源の喪失。これを防ぐために、一個一個の原発で立地や設計が違い、個々の対策が必要(下記記事)。個々の対策をする中で、稼働開始からの年数などを考えないとコストの話はできず、その観点で個々の話が重要(本記事)。そしてハード面のこれらの対策と、組織面のソフト対策と、それらあわせてどういう対策が施されているのかという説明が国民や地方自治体に対して必要(両方の記事合わせたもの)。特にソフト対策は人が動かしており、福島でも混乱しており、そして事故が起きたときにどうするかという前提ではハード面と同じく最重要事項。
    http://president.jp/articles/-/7197


  • Freelance Editor → Writer


  • 全く同意。私は基本的に再稼働には賛成だが、政府側にソフト面での対策が必要ということを分かっている人がいるのかどうか疑問があり、運転者側は規制委員会の主観的な審査に振り回されてソフト面の対策に手が回っていない様子がみられるので、この点には強い懸念を持っている。
    別の記事にもコメントしたが、再稼働はゴールではなくスタートで、安全性を高め、事故の可能性を下げ、更に万が一事故が起きた場合でも、深刻な事態を回避できるよう、技術的、法的、制度的取り組みが行われているか、監視して行くことが、国民としては必要だと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか