新着Pick
356Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
スキルシェアは「個の時代」に確かに適していて個人のエンパワメントになっているのは間違いない。
ただこれはあくまで自分軸が確立している人にとってにエンパワメントであり、その自分軸を持たずに他者に依存してきた人にとってはとてもつらい時代だ。
自分軸があるというのは、一見すると「他者がどう見るかなんか関係なく、自分を思い切り表現するアーティスト」のように見えるかもしれないけど、こういうスキルシェアマーケットや今の時代の流れは実はそういうわけではなく「相手の視点やニーズもしっかりと意識した上で、相手へのバリューを考えつつ自分らしさを表現するデザイナー」という感じではないかと思う。デザイナーである以上、自分のデザインが受け入れられないことも覚悟するし、受け入れられなかった時に自己否定に走るのではなく自分を信じ切る力も必要。

自分の軸を持つことを努力してこなかった人にとって、スキルシェアマーケットで自分をとにかく安く切り売りするか、周りに埋もれるone of them の凡庸なスキルを売ることしか出来ず、エンパワメントどころか自分がコモディティ化していくことに直面してしまうのではないかと思う。

一部の人にとってこれからは明るい時代
一部の人にとって相当辛い時代
になりそう。どちらの一部が多いのかは今の時点ではまだ見えてこないけど、前者が多いことを願う。