関連記事一覧
J&Jワクチン「有効で安全」、FDAスタッフ報告 承認へ前進
Reuters 120Picks
米2例目のコロナワクチン許可 モデルナ製、数日中に接種
共同通信 66Picks
米モデルナ、高齢者のコロナワクチン免疫効果も確認
Reuters 63Picks
米J&J、6万人対象のコロナワクチン後期治験を9月開始
Reuters 41Picks
米モデルナ、10代対象にコロナワクチン治験 来春データ集計
Reuters 37Picks
米、J&Jからコロナワクチン1億回分確保 10億ドル
Reuters 33Picks
モデルナのワクチン、特定ロットでアレルギー反応の可能性
Reuters 19Picks
コロナワクチン売上髙1.9兆円 米モデルナ、初の黒字化見通し
共同通信 9Picks
英GSK、コロナワクチン開発でメディカゴと提携 田辺三菱傘下
Reuters 8Picks
カナダ、モデルナのコロナワクチン発注を4000万人分に倍増
Reuters 5Picks
ただし、ベル麻痺(顔面神経麻痺)の報告は気になるところです。数がとても少ないので評価には値せず、これをもって差があるとは全く言えませんが、市販後の調査で慎重に観察されるべきものだと思います。
命に関わる副作用ではありませんが、後遺症を残す可能性があるからです。もちろんワクチンと無関係に発症している可能性も十二分にあり、だからこそプラセボ群でも見られていますが、今後フォローすべきポイントの一つでしょう。
(@@。
国家の威信がかかる中国、ロシアは別にして、米国、英国、ドイツといったところがワクチン開発で先行し、我が国のワクチン開発はせいぜいフェーズ2、多くは治験前とスローです。経済が大きく毀損される国家的な危機なのに、国を挙げて取り組む姿勢が感じられず、国産ワクチンが間に合いそうにないのは残念ですが、幸い前政権がリスクを取って夏前に外国製のワクチン6000万人分(1億2000万回分)の確保に道をつけたようなので、せめて承認、接種で出遅れるこのないよう動いて欲しいけど・・・・ 我が国の当局はまた、合理的な基準をもとに安全性を積極的に判断することを極力回避して、外国で接種が進んで安心と思えるようになるまで待つのでしょうか (・・?
なにかにつけて、動きの遅さと果断さの欠如が気掛かりです f^^;