この連載の記事一覧
【Netflix 櫻井】アニメを夢の仕事に。ひっくり返すチャンスは今だ
NewsPicksアカデミア 291Picks
【蛯原健】なぜいま、アジアのスタートアップを注視すべきなのか
NewsPicksアカデミア 460Picks
【蛯原健】いま知るべき、最先端の「テクノロジー×国際情勢」の論点
NewsPicksアカデミア 466Picks
【山本豊津】茶の湯・落語・アート…文化を「銀座」で学ぶと、未来が描ける
NewsPicksアカデミア 329Picks
【小林×村上】社外取締役は、裸の王様に「あなたは裸だ」と言えるかが問われる
NewsPicksアカデミア 352Picks
【小林×村上】攻めのスタートアップ企業こそ“ガバナンス”を構築せよ
NewsPicksアカデミア 397Picks
ピコ太郎・こんまり両プロデューサーが語る「僕たちの挑戦と勝ち筋」
NewsPicksアカデミア 161Picks
【山田五郎】お金の価値は平等ではない。価値基準を磨くためにすべきこと
NewsPicksアカデミア 218Picks
【山田五郎】銀座は「日本で一番良いもの」に出会える街だ
NewsPicksアカデミア 197Picks
【山田五郎】稼ぐのが上手い人ほど、お金の使い方を知らないのは何故か?
NewsPicksアカデミア 386Picks
「学ぶ・創る・稼ぐ」をコンセプトとしたプロジェクト型スクールのNewsPicks NewSchoolの中でも異彩を放っていた同プロジェクトは毎回それぞれに刺激があったわけですが、数々の金言が飛び出した最終回の高橋尚子さんによる講義は本当に逸品でした。
「みなさん、キツイなぁと思ったら、チャンスだと思ってください。そこが伸びる瞬間です」という至極の名言は、スポーツでもビジネスでもまったく同じですよね。
同じなんだけど、スポーツでトレーニングをやってるからこその気付きだとも思うんですね。
そして、講義が終わったら帰られる予定の高橋さんでしたが、その後のタイムトライアルの前のウォーミングアップで一緒に走ってくれただけでなく、TTでの全力応援、終わってからも熱のこもったアドバイスをしてくれました。
現役時代競技を楽しんでいたとのことですが、引退してからも楽しむことを続け、さらには、市民ランナーに対しても心の底から「走ることを好きになってくれたら嬉しいなあ」という情熱がほとばしっているんですね。
現役時代、そして、引退後の今もずっと多くの人から高橋さんが愛されている理由がよーくわかりました。私も大好きです。
ランニングだけでなく人生を走り続けることの素晴らしさを説く高橋さんのスペシャルインタビューは必読記事ですよ。是非お読みください♪
ランニングを40年ほどつづけています。40代まではとにかくスピード重視で走っていました。走りの前後のケアを怠ってよく足を痛めました。
今は自然を味わいながらゆっくり走っています。ストレス解消に欠かせない習慣になっています。ストレッチも欠かしません。
こんなことをメダリストに言われたら、響かないわけがありません。
練習だけでなく、食事やリカバリーをどんなバランスで考えるかが、肝ですね。
科学的な要素も、しっかりと押さえた解説は、とても説得力があり、それに加えて温かい心も感じる高橋さんの言葉ですね。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません