• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

保育施設でのコロナ集団感染を防ぐには(高山義浩)

Yahoo!ニュース 個人
6
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 小児科医・アレルギー科医・医学博士

    とても有用な記事ですね。

    ▷次亜塩素酸ナトリウム水溶液を透明のボトルで保管してるなど不適切な消毒薬の取り扱いが多く見られた
    (なお、いわゆる”空間除菌”は有用かどうかのデータもない)
    ▷同じ向きに座って食べているだけでは、園児は横を向いて話しているので意味はなさない(特に有用な方策ではない)
    ▷食後の歯磨きを飛沫感染予防と称して中止している施設もあるが、コロナより虫歯の方が脅威かもしれない(歯磨きはしましょう)。
    ▷次亜塩素酸ナトリウムの空中噴霧は、園児が吸い込むと有害なので行わないように
    ▷地域で流行しているときは、保育園や幼稚園で集団感染にならないよう適切な対策が求められるが、これはインフルエンザやノロと同じ
    ▷換気は時々ではなく、二方向に少し開ける程度でも可


  • 日本鋼管病院 呼吸器内科 呼吸器内科医 | 医学博士

    【保育施設でのコロナ集団感染を防ぐ】

    高山義浩先生@hiro_icd のご意見。

    ✔︎常に少しだけ換気
    ✔︎体調悪い園児は休ませる
    ✔︎先生と園児は一緒に食事しない
    ✔︎学年やクラスを超えた会は控える
    ✔︎先生の体調不良は積極的にコロナ検査

    など。大変理解できるコラム↓


  • 国立国語研究所 所長

    高山さんはいつも正確で適切なアドバイスをくれる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか