有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
米国株はNYダウが542ドル高と4日続伸、米選挙が近く決着する期待(一応、バイデン大統領優勢、上院は共和党優勢)などから堅調でした。
今朝の東京市場は前日の24000円乗せの達成感もあり、小幅に反落して始まりましたが、ガス抜きも3分ほどで終了、間も無く上昇に転じました。
終日、24000円オーバーを堅調に推移し、283円高する場面までありました。
昼過ぎに発表されたトヨタの業績上方修正も追い風となったようです。
日経平均は18年10月のアベノミクスの高値を超えて、1991年以来の29年ぶりの高値です。
週を通せば1348円高と急反発です。
米大統領選自体はまだ決まらないマサカの事態ですが、イベント通過、見切り発車的な株高に沸きました。
テクニカル的には5日線が25日線を下から上抜けるゴールデンクロス発生し、2018年10月2日高値(24450円)を突破する展開に期待集まります。
一方でストキャスの%Kと%Dが供に90を超えて買われ過ぎ感は否めず、5日線や一目の転換線や基準線が集中する23650円近辺までの調整も有り得そうです。
来週は米大統領選と法廷闘争の行方を気にしつつ、決算発表最終週、PS5発売、週末はオプションSQです。
決算も好調で底堅さを増しそう、当面、基本的に需給相場(GoToバブル)で上値チャレンジの流れと観ています。
株式市場は意地でも上昇したいらしく、凄い落とし所見つけましたね。
株式市場はバブル期以来の高値。
10年後、2020年代が終わる頃には
違う景色が待っているんだろうな。
個人的に思う事は「正しく生きていきたい」
15時過ぎの現在、ドル円は103.50円台で推移しています。
1989年12月末に3万8915円の史上最高値を超えるには、あと30年必要かな。
91年以来はほんとにすごいですね。