関連記事一覧
日経平均株価 29年ぶり 一時2万5000円台に上昇
NHKニュース 320Picks
日経平均 終値2万7444円 年末株価としては31年ぶりの高水準
NHKニュース 261Picks
日経平均株価 一時2万4000円台まで値上がり NY市場株価上昇で
NHKニュース 92Picks
日経平均は3日続落、2万円割れ 米株安を嫌気
Reuters 12Picks
株価終値 774円値下がり
NHKニュース 7Picks
日経平均株価は新首相の決定&政策発表まで直近高値 の「2万3434円」超えは難しいが、下落リスクは低い! 波乱要因となる米大統領選のニュースは要チェック! - 成り上がり投資術
Diamond Online 7Picks
寄り付きの日経平均は続伸、2万3500円台 米国株高の流れ引き継ぐ
Reuters 6Picks
日経平均がバブル崩壊後高値を更新、1991年4月以来の水準
Reuters 5Picks
来週(10/19~23)の日経平均株価の予想レンジは、 2万3350~2万3750円! ファミリーマートの上場 廃止に伴う“日経平均採用銘柄の入れ替え”にも注目! - 来週の日経平均株価の予想レンジを発表!
Diamond Online 5Picks
東証、午前終値2万3240円 米株急落で一転、大幅反落
共同通信 5Picks
米国株はNYダウが542ドル高と4日続伸、米選挙が近く決着する期待(一応、バイデン大統領優勢、上院は共和党優勢)などから堅調でした。
今朝の東京市場は前日の24000円乗せの達成感もあり、小幅に反落して始まりましたが、ガス抜きも3分ほどで終了、間も無く上昇に転じました。
終日、24000円オーバーを堅調に推移し、283円高する場面までありました。
昼過ぎに発表されたトヨタの業績上方修正も追い風となったようです。
日経平均は18年10月のアベノミクスの高値を超えて、1991年以来の29年ぶりの高値です。
週を通せば1348円高と急反発です。
米大統領選自体はまだ決まらないマサカの事態ですが、イベント通過、見切り発車的な株高に沸きました。
テクニカル的には5日線が25日線を下から上抜けるゴールデンクロス発生し、2018年10月2日高値(24450円)を突破する展開に期待集まります。
一方でストキャスの%Kと%Dが供に90を超えて買われ過ぎ感は否めず、5日線や一目の転換線や基準線が集中する23650円近辺までの調整も有り得そうです。
来週は米大統領選と法廷闘争の行方を気にしつつ、決算発表最終週、PS5発売、週末はオプションSQです。
決算も好調で底堅さを増しそう、当面、基本的に需給相場(GoToバブル)で上値チャレンジの流れと観ています。
株式市場は意地でも上昇したいらしく、凄い落とし所見つけましたね。
株式市場はバブル期以来の高値。
10年後、2020年代が終わる頃には
違う景色が待っているんだろうな。
個人的に思う事は「正しく生きていきたい」
15時過ぎの現在、ドル円は103.50円台で推移しています。
1989年12月末に3万8915円の史上最高値を超えるには、あと30年必要かな。