• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

政策判断、AIで迅速化=米データ解析大手と協議―安保、コロナで活用視野・政府

392
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Priv Tech株式会社 代表取締役

    効率化に使う程度だよね?
    政治のDX。それなら、とてもいいことだと思います。


注目のコメント

  • badge
    デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社 パートナー / 京都大学経営管理大学院客員准教授

    先進的な企業では「AI経営(AIを経営の中枢に据え、企業活動のバリューチェーンにAIを組み込み、状況把握から意思決定・実行までの高速化する)」を始めようとしています。

    PwCで東京大学 松尾 豊氏にインタビューさせて頂きました。
    「今このタイミングで日本の企業がAIx経営のアジェンダにしっかり取り組んでいく事が、この先5年10年の長期的な日本の産業ビジョンに大きな影響を与えるでしょう」

    これは企業経営のみならず、今回のように政策においても同様なのだと思います。

    日本企業は「重要な意思決定に、データ(マシーンアルゴリズム)と人間の勘などによる判断の、どちらを用いるか」との問いに対し、CEE(中東欧ヨーロッパ)に次いで「人間の判断」を重視している、という調査結果もあります。
    これも企業に限った話ではないのではないでしょうか。

    「データドリブン経営」という言葉も言われて久しいですが、日本は先行するアメリカと比した場合「データの標準化、統合、ラベリング」が出来ていないことが優先課題と挙げている状況です(USではデータからビジネスインサイトの獲得を課題としている)。

    この「AI経営」を推進するにあたって重要なのが、「データ活用によるVisionが打ち出されている」という点になります。
    「AIを活用すること」自体が目的になってしまわないように、「デジタル化を実現した後の顧客体験や従業員の働き方を『Vision』として描き、実施すべき施策を明確にする」ことが重要です。
    今回の政策への活用においても、そのVisionを明確にすることで、より効果的に活用されることを期待しています。


  • badge
    AtCoder株式会社 代表取締役社長

    こういうニュースを見ると「AIがすべてを決める」みたいに思いがちだけど、あくまでもこういう分野のAIは、「AIが判断の補助をする」というだけの話。
    あくまでも「データ解析システム」でしかないので、「AIが政策を決定した」みたいなことにはならないと思う。
    こういう動きが生まれると、「AIを使うためのデータの蓄積」が始まって、数年後に様々な部分でデータ解析が出来るようになるので、将来への投資としてこういう話が出てくるのは良いし、早ければ早いほど良い。

    パランティアのAIについては無知だったのだけれども、いくつかググってみたら、「パランティアでは、データ処理に優れたテクノロジーが、人間の分析能力をより良くさせるというビジョンを掲げている」との記述が。政府内のデータを分析するのもあるだろうけど、各種データベースや公開情報などの各種データから、必要な情報を抽出して可視化、って感じに見えるので、やっぱ補助的なツールと思ったほうが良さそう。


  • badge
    Collective Souls Inc. Founder & Managing Director

    アメリカ政府だけではなく西側諸国を中心に、多数の政府及び関連機関がコロナ対策でパランティアのソリューションを活用しています。尚、アメリカでは政府はもちろん、小売事業者や物流事業者がコロナの影響を分析し、最適なオペレーション構築を行う上ためにパランティアを導入しており、日本でも同様のユースケースが増えていくのではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか