政府、年末年始の休暇延長を要請 初詣、帰省の人出増回避へ
政府は23日、新型コロナウイルス感染症対策分科会を開いた。年末年始の初詣や帰省による大幅な人出の増加を回避するため、休暇の延長や分散取得などの対応策を議論した。西村康稔経済再生担当相は来年1月11日の成人の日まで休みを延ばすといった措置を取るよう企業に要請する考えを示した。1月3日が日曜日のため「初詣などによる人出が三が日に集中する」と指摘した。
796Picks
関連記事一覧
政府、年末年始の休暇延長を要請 初詣、帰省の人出増回避へ
共同通信 6Picks
インドネシア、パプア独立運動の妨害にコロナ悪用か 地方政府の迅速なコロナ対策に、なぜ中央政府は「待った」かけた
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 6Picks
スペイン、非常事態宣言を6月21日まで延長
Reuters 3Picks
国家による保護と統制をどこまで許容できるか 令和版「この国のかたち」:NFIからの提言Vol.1
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事 3Picks
愛知「お盆帰省自粛要請」検討、三重は独自の「緊急事態宣言」 東海地方「正念場」
毎日新聞 3Picks
9月入学見送りを政府に提言へ 自民党ワーキングチーム(朝日新聞デジタル)
Yahoo!ニュース 2Picks
年末年始の休暇延長要請と西村再生相
共同通信 2Picks
緊急事態延長、4日決定 全国対象に1カ月程度
北海道新聞 どうしんウェブ 2Picks
第2次補正予算は誰のものか!?政府・自民党の提言内容が危うい理由 - DOL特別レポート
Diamond Online 2Picks
道、休業要請延長へ 政府の緊急事態延長に伴い
北海道新聞 どうしんウェブ 2Picks
分科会の専門家は「政府系」の職員への提言のようですね。民間にまで広がった場合も、注意点は同じだと思います。
率直に上手な使い方だと思います。
1月4日の年始挨拶なんて無駄だな~と思っていた経営者が、この流れに乗ることができますから。
もちろん、政府も1月4日の年始行事をすべきではありません。
(まさか、例年通りやったりして???)
4日スタートに集中することを避ける為ならば、4日、5日、6日と分散出来れば充分では?
また、慢性疾患を持つ人は病院が半月休診になると、かなり辛いかと。
17日も休んだらもう仕事する気すらなくなってしまいそうですし、どうやって年末を締めれば17日間全く仕事せずにいられるかわかりません…笑