関連記事一覧
「菅首相は国民に向き合わず」 学術会議、大学教授ら抗議集会
共同通信 9Picks
社説:学術会議の行革論議 意図的な問題すり替えだ
毎日新聞 8Picks
学術会議は問題あるがそれでも小林節氏が首相を糾弾する理由
毎日新聞 7Picks
静岡県知事が陳謝、学術会議めぐる発言撤回 学歴差別は否定
産経ニュース 7Picks
菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与―学術会議問題:時事ドットコム
時事ドットコム 6Picks
菅首相はどこで何を間違ったのか……学術会議問題“失敗の本質” - 文春オンライン
BLOGOS - 最新記事 5Picks
(社説)学術会議問題 自身の戒め忘れた首相
朝日新聞デジタル 4Picks
首相、学術会議会長と午後会談 任命拒否巡り、理由の説明が焦点
共同通信 3Picks
学術会議の新会員任命見送り、学問の自由と関係ない=菅首相
Reuters 3Picks
首相、任命拒否の具体理由示さず 学術会議問題で梶田会長と初会談
共同通信 3Picks
https://www.asahi.com/articles/ASNB36SBFNB3UTIL00Z.html
ここに至るまで,マスコミを含め,だれもが(私も)関心を払っていなかったことのつけが現れているといえる.4年前に声を上げるべきだったのだ.これまで既成事実を積み上げさせてしまったことが大きい.政府としては上の方針に則ったら,思いがけず大ニュースになってびっくり,というのが真相ではないか.さきにあった検事長の人事問題と根は同じだろう.
そもそも「日本学術会議」が何であって,その会員は何であるのかの分析もない.良い機会だから学ぶとしましょう.
慣習と異なることをした理由はちょっと知りたいですね