• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【削除されました】養殖物2020年9月26日(土)

note(ノート)
76
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    VWポロ(6代目)試乗記6 終

    総括

    ポロに乗って感じたこと。

    コレ、まんま現行ヤリスだ。
    ポロが先に登場した事を考えると、ヤリスは綿密にポロをターゲットに作られていると感じた。

    乗り味が極めて近い。
    日本のヤリスこそ小さいが、欧州ヤリスはサイズもポロと同等だ。

    ステアリングフィール、パーキングブレーキの安っぽさ、空間の設計。

    エンジンや静粛性、細かいパッケージはポロが上だが、それ以外はどれもほぼ同じ。

    ヤリスは乗り味でポロを完全に踏襲している。
    トヨタ恐るべしだ。

    同時に、私はVWのクルマ造りに失望した。

    各要素の性能は高い。

    安全装備やステアリングアシストはフルで装備されている。
    シートの出来もいいし、この大きさでは室内空間の造りに瑕疵はない。
    ヤリスより後席はマトモだしトランクも広い。昔のゴルフ並みだ。
    動力性能や燃費性能も高いだろう。

    しかし、ワクワクする要素が皆無だ。

    いわば、栄養価の高いベースフードやサプリメントを食してる感じだ。

    特にマンマシンインターフェース、フィールは全く褒められない。

    私は古い人間かもしれないが、私の望むドイツ車のイメージは、論理的なコクピットの操作性、ステアリングやブレーキ及び動力フィールが良く、
    それは人間が操作する自動車という製品を安全に提供する上で無視できないからこそ追求してきた結果である。
    それは例え下級グレードの実用車であっても、だ。

    そこに感銘を受けるからこそドイツ車が好きだったのだ。
    美味しい白米だったのだ。

    それらはこのポロから何も感じない。

    そして、それはエンジニアリングや製造能力が低い為では決してないだろう。

    VWは意図してこう言うクルマ造りをしている、そう思うのだ。

    運転手との対話を拒むクルマ。

    そう、自動運転なら運転手と対話する必要は無いのだ。

    コレは比較的素直に自動運転に移行しようとしてるドイツ車ならでは、なのかと思った。

    栄養価は高い。
    でも、全然欲しくない。

    世の中がこんなクルマばかりになるのなら、私はクルマを買うことはないだろう。
    カーシェアやレンタカーで充分だ。

    恐らくだが、今後日本に入ってくる8代目ゴルフも、電気自動車ID.もこの延長であると思われる。

    今後の自動車に絶望を感じた。

    (完)


  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    内閣が変わり各庁から新しい方針や予算案が上申される時期がやってきました。
    私の仕事の周りでは、例によって事業承継絡みの税制優遇策が打ち出されており、今回は第三者、つまりM&Aに対する譲渡益課税の納税猶予処置が話題になっています。

    ただこういう処置はないよりあるほうがいいとは思うけど、何か違うのですよね。
    本当に大事なのは売る方への優遇ではなく買う人たちへの支援。
    この国は高齢者には素晴らしく優しいけど、若者や挑戦者に対するエールがなさすぎるんです。

    去る人たちではなく、引き継ぐ人たちに目を向け、応援する日本であって欲しいです。


    【今日の歴史】
    9月26日は歴史的な台風の当たり日として知られている。
    1935年には41隻もの軍艦が甚大な損害を被った第四艦隊事件、1954年には洞爺丸台風によって1155人もの犠牲者を出した洞爺丸事故と歴史に残る巨大水難事故が発生している。
    又1958年の刈野川台風も死者行方不明者1000人以上を出したほか、1959年の今日上陸した伊勢湾台風は5000人以上の死者行方不明者を出す未曾有の大災害を引き起こした。

    ということでら週末の渋谷は若者でいっぱいです。
    三密を避けつつ経済を再起動していきましょう、
    「みんなも入れよう!接触確認アプリCOCOA」


  • CAP高等学院 代表

    こんばんは.

    クラウドファンディングの公開も残り3日です.
    昨日もご支援を頂きました.
    最後の週末です.是非ともクラウドファンディングのページを覗いて頂き,ご支援やシェアをお願い致します.

    https://camp-fire.jp/projects/view/310836

    明日はオンライン職員室プレ体験会の後すぐに教員の方向けのオンライン勉強会を主宰します.
    個人的な事情だけで考えれば,クラウドファンディング公開締め切り直前に,勉強会入れるなんてという感じもしますが,GEG(Google educators group)は90日に1回,何かしらの活動をすることが決まっているため,前回開催の6月からこの時期にする必要があります.
    コロナによる休校期間の補填のために,土曜日に授業がある先生も多いのですが,少しでも先生方のお役に立てる情報を共有できればと考えている面もあるので,中々キツいながらも楽しみではあります.

    その一方で,CAP高等学院の活動も知っていただくために,オンライン職員室プレ体験会もとても大事です.
    お時間がある方,ちょっとでも覗きにきてみてくださいね.

    26日→ 【オンライン配信】CAP高等学院オンライン職員室プレ体験会〜そもそもオンライン職員室って何?〜
    https://peatix.com/event/1643627
    27日→ 【オンライン配信】CAP高等学院オンライン職員室プレ体験会〜そもそもオンライン職員室って何?〜
    https://peatix.com/event/1643868

    皆さん本日も素敵な1日をお過ごし下さいね!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか