• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

植物の葉が緑色なのは「日光を拒絶するため」だった?

18
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    酷いな。あらゆる進化は結果であって、そこに「意図」のようなものを持ち出すのはナンセンスで科学でもなんでもない、ただのエセ科学。

    単純に、葉緑体の光合成を取り込んだ生物が、他の色素を使った光合成生物(紅色植物など)よりたまたま優位だった、くらいの話。

    はやしさん
    確かに「拒絶するため」という表現だけで「意図」と断定してしまうのは過剰だったかも知れませんが、「拒絶するため」というのは主語として「植物が」が想定されていますし、「拒絶する」という語は十分意図を含んだ動詞に思われるので、意図として読めると私は思いました。

    進化の理由の説明に於いては、こうした比喩的な説明はよくなされます。例えば、有名な「利己的な遺伝子」というメタファーがありますが、普通に「遺伝子は利己的なので」のように勘違いして使われてしまうケースが多々あり、こうしたメタファーの使い方は科学者は十分注意する必要があると思います。



    「ウイルスは撲滅できない」福岡伸一さんが語る動的平衡
    https://newspicks.com/news/4793722/


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    進化はかなり大雑把な (それ故ある意味究極の) agile 開発なで、それ以外が今まで survive できなかっただけかと 理由は"科学的"かもしれませんし、たまたまかもしれませんねぇ


  • バッテリー スペシャリスト

    さすがにカントでも植物に自由意志は認めなかったはずですが。。

    ただ植物の意識という研究も最近あるようなので、あながち自然選択の表現方法として悪く無いかもしれませんが、まぁそこまで深く考えてタイトルはつけてないでしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか