• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【削除されました】養殖物2020年9月16日(水)

note(ノート)
68
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    いつもは立場上自分の仕事のことは余りコメントしない方ですか、ちょっとだけ宣伝させてください。

    来週9月22日(火)午後10時から「ガイアの夜明け」という番組に私の会社の取り組みが大きく取り上げてもらえることになりました。
    実はかれこれ半年あまり取材が入っていて、一時コロナてお蔵入りしかかったのですが、新たに多くの方に追加取材にご協力頂き、無事オンエアに漕ぎ着けることができました。
    番組の構成までは事前に分からないので、どういう取り上げられ方になっているかは分かりませんが、一応私のインタビューも流れるようです。

    前職と違って小さなスタートアップなので、滅多にメディアに取り上げていただくこともない為、今回のガイアの夜明けは私の仕事のことを、多くの方に広く知っていただくいいチャンスと捉えています。
    連休の最終日とあってお忙しいとは思いますが、ぜひご覧いただけると嬉しいです。

    ガイアの夜明け「今なら会社買うでしょ!コロナで急増する個人M&A」
    https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/smp/

    ということで、いつもの奴もお忘れなく。
    「みんなも入れよう!接触確認アプリCOCOA」

    【今日の歴史】
    1810年の今日スペイン統治下のメキシコでイダルゴ神父のドロレスの叫び演説をきっかけに原住民たちが蜂起し、メキシコ独立革命が始まった。
    しかし10年にわたる戦いで反乱軍は敗退。メキシコ独立は水泡と化すかに思われたが、最後の最後で鎮圧軍を率いるイトゥルビデが独立派に転向。大逆転で1821年メキシコはスペインからの独立を果たした。


  • CAP高等学院 代表

    こんばんは.

    公開20日目になります.
    「高校生が通いたい学校を高校生自身が作る〜新しい学校作り応援プロジェクト〜」という,クラウドファンディングを公開中です.宜しくお願い致します.

    https://camp-fire.jp/projects/view/310836

    昨日は,高校生向けオンラインワークショップ「様々な地域の人々を食文化を通じて繋ぎ,ビジネス転換を探る!」を開催しました.
    自分の想いをどのようにしてビジネスに繋げていくか?という,あまり学校では触れられない内容についてのものでしたが,参加してくれた高校生の想いが爆発する,刺激的なワークショップになりました.

    話題提供をしてくださった方には,「誰もが天寿を全うできる社会を作りたい」という想いを語って頂いた後,これまで携わってきた様々な取り組みやビジネスの話をして頂きました.

    話題及び想いの提供が,高校生達の気持ちに思い切り火をつけ,ブレークアウトセッションでの対話では,高校生の熱量が半端なく,明日からでもビジネスを始めそうな勢いすら感じました.

    僕ができることは,こういう高校生の想いの邪魔をせず,自分のやりたいことに没頭できる場を作ることです.
    今回のワークショップでは,僕が話した時間はトータルで10分もなかったと思います.そのくらいがちょうどいいと感じました.

    来月もオンラインワークショップを開催します.
    次回の話題は,「ある番組内でできたコミュニティが法人化するまで」という起業についてのお話です.
    高校生が全員起業したいわけではないかもしれませんが,仮に企業に勤めることになるとしても,知っておいて損はない内容です.

    最後に参加してくれた高校生の感想をいくつか紹介します.
    「誰かの持っている問題は,誰かが解決策を生み出せることが多いのではないかと思った」
    「何を第一に考えて働いているのかが異なっていてとても面白かったです」
    「学校へのSDGsの課題への糸口が見えました」
    「住んでいる地域が違うだけで問題の捉え方が違うと知って面白かったです」
    「やりたいことがあれば先輩を巻き込んでも早めに行動した方がいいです.早ければ早いほどできることが増える,ということが高校三年生になってわかりました」

    皆さん本日も素敵な1日をお過ごし下さいね!


  • 株式会社 草林舎 代表取締役

    こんにちは。

    こんなの聴いてますシリーズや、こんな番組に出演しますシリーズも続いていてそれぞれ楽しみです!ありがとうございます。

    あとは池亀さんのコメントで、将棋の藤井さんのお話も興味深いです。符号で手順を導いているというのは、本当に今どきの話ですよね。世間ではノーコードの時代が来ると言われておりますが、私はプログラミングを少し勉強しようと思っています。

    プログラミングを勉強している方々と、全く知らない私の思考回路では結構違って来るのではと感じているからです。触れることできっと私の脳の今まで動いていなかった部分が刺激されるように思います。

    何の根拠も今はありませんが、そう間違っていもいないような気がしてます。あくまでもいつもの推論です、悪しからず。(笑)
    何でも今どきのものが良いとは考えていませんが、アップデートも必要かと思います。

    今日は午前中に会社に来客がありお話していましたが、やはりリモートだけでなくリアルで会ってのお話は良いものですね。

    それではもうお昼過ぎましたが、良い一日でありますように。おやつタイムもお忘れなく(^^♪


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか