(ブルームバーグ): 日本の孫正義氏やフランスのパトリック・ドライ氏ら世界の億万長者は、株式市場のスポットライトを浴びないよう重要資産の非公開化を目指している。非公開化に動けば、不安定な市場や一段と主張を強める株主に対応する必要がなくなる。

ブルームバーグの集計データによると、企業が今年発表した関連団体による株式非公開化の取引は既に260億ドル(約2兆7500億円)と、前年同期比で約2500%増加した。これらの取引の多くは、大金持ちの創業者が低コストの資金調達や自社の株価低迷の機会を利用して行ったものだ。

UBSグループの欧州・中東・アフリカ担当プライベート・キャピタル市場責任者イザベル・トレダーノコートゥリス氏は、「ここ数年、より長期間にわたって非公開でいることを決める企業が増えていた一方で、上場企業が非公開化を目指す傾向も見られる」と述べ、 「これは、パンデミックによる市場ボラティリティを考慮して、ここ数カ月の間に進行している」と指摘。「非公開であれば、計画をより柔軟に実行できる」と付け加えた。

複数の関係者によれば、ソフトバンクグループの孫正義社長は、同社のマネジメント・バイアウト(MBO、経営陣が参加する買収)案を再検討している。これは同社の1260億ドルの時価総額と幅広い投資ポートフォリオの価値のギャップに対して不満を募らせていることの表れだ。11日には、ドライ氏が欧州通信事業者アルティス・ヨーロッパの未保有株の買収に25億ユーロ(約3100億円)を提示した。

約2週間前にはドイツのロケット・インターネットがフランクフルト市場とルクセンブルク市場での上場を取りやめる計画を発表した。資産家のザンバー兄弟が支援する同社は、株式市場への上場はもはや資金調達の最良手段ではないとし、将来の事業拡大では私的な資金調達を頼りにできるとの見解を示した。

富裕層がこうした取引を模索する背景には、ディールメーキング全般がまだ低迷している状況があり、ブルームバーグの集計データによれば、企業の合併・買収(M&A)総額は2020年に33%減少した。不人気な資産を従来買っていたプライベート・エクイティー(PE、未公開株)投資会社はほとんど静観しており、手元資金が記録的水準でも投資額は今年15%減少した。

原題:Billionaires Line Up to Take Their Unloved Companies Private(抜粋)

©2020 Bloomberg L.P.