• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【削除されました】養殖物2020年9月3日(木)

note(ノート)
72
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    スバル 新型レヴォーグ考察4

    続き…

    細かい所では、足廻りでストラット形式フロントサスアームの構造を変えている。アーム長をタイヤ側へ伸ばし、タイヤの操舵軸とタイヤ中心の距離、いわゆるキングピンオフセットを小さくし、ステアリングフィールや接地性を向上させている。

    具体的には前輪のフロントハブ下側ボールジョイント取付方法を変えて、アームのホイール側取り付け部をより外へ出し(よりホイール内部に入れ)ているらしい。
    コレに伴いブレーキローターもよりホイール内部へ移動させている。

    ここの構造は初代レガシィ以降ほとんど変わってなかったハズ。フルモデルチェンジでも手を付けない箇所。大改変だ。

    コレだとホイールがキャリパーに近過ぎて対向ピストンキャリパーは付けられないだろう。
    しかし、見た目重視の大型キャリパーなんかより、キングピンオフセット適正化の方が遥かに正しい。


    加えて、電動パワステ機構も高級版のダブルピニオン式とした。
    ステアリング入力とモーター入力を分けたシステムで、モーター直動式としては機構的には最上のものとなる。


    STI Sportグレードにはスバル初のZFザックス製減衰力電子制御ショックアブソーバーが装備される。
    ショック本体のGセンサーと車体側Gセンサーにより減衰力は500分の1秒周期で自動制御されるらしい。
    もちろんスバルお得意のドライブモードで切り替えも可能となっている。

    そうそう、ブレーキは電動ブレーキブースター方式をスバル車として初採用。実はコレ、事実上ブレーキバイワイヤだ。
    ブレーキペダルの踏力とストロークを検知して、電気的にブースターへ伝える。
    電気系統が故障した際の為に、一応ブレーキペダルとブレーキマスターは機構的に接続されているが、普段は電気信号でのみ稼働する。

    回生ブレーキとメカニカルブレーキをミックスで制御するハイブリッドや電気自動車では採用例が多いが、非電動車での採用は珍しい。

    という事で、新型レヴォーグはスバル車のコア部分について大幅にアップデートされているのだ。

    価格はアイサイト搭載でざっくり先代レヴォーグの1.6L並み。
    アイサイトX搭載車だけ35万円高。
    この内容からするとお得感はある。

    続く…


  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    人間まじめにやってればちょっとはいいこともあるものだと思う今日この頃。
    というかもう夜中の2時やん。

    【今日の歴史】
    1260年の今日、アインジャールートの戦いでエジプトのマムルーク朝がモンゴル軍を破り、その西進を食い止めた。
    この戦いによりモンゴルはシリアを失なったが、既に内部分裂が深刻となっていたモンゴルにはその奪還の余力がなく、アインジャールートの戦いは破竹の勢いで領土を拡大したモンゴル帝国の領土拡張の終わりを意味していた。


    そういえば、日本はiOSによるコロナ接触通知の範囲外と正式に発表されたようですね。
    残念ですが、もちろんCOCOAをインストールしておけば問題ありません。
    「みんなも入れよう!接触確認アプリCOCOA」


  • 株式会社 草林舎 代表取締役

    おはようございます。
    今朝はお笑いにまつわる話をしたいと思います。
    ずっとお笑いについて考えていて、私が最もお笑いにこだわっていた期間は、なんと娘の大学受験の時でした。私は昔から勉強しなさいとは言ったことがありません。強要されるのは私自身が大嫌いなのと、自主的に学ばないと身につくわけがないと考えていたからです。

    そうなると見守ることになるのですが、実はこれが結構シンドイです。振り返るとずっとお笑いでごまかしてきた気がします。その場しのぎかぁーい!笑
    しかも高校生ともなると難しい時期ですから非常に気を遣います。常にピリピリした空気しかありません。

    うちなどは国立大学一本、私立大学の滑り止め一切なし(経済的に私立に行く余裕はありません)という、崖っぷち以外の何モノでもない過酷な状況。しかも合格発表日が最後の最後という拷問のような日程でした。

    受験期間で精神的に一番ツラかったのは、意外にもこの最後の合格発表の日までの数週間でした。待つしかないというのがここまでしんどいとは思いませんでした。

    そこで私が使った術は今迄培い腕を磨いてきた、その場を和ますお笑いでした。ほぼ即興なので内容は全く覚えていませんが、本能レベルでお笑いにつながる会話をしていました。お陰様で合格もでき、何とか凌ぐことが出来たと親の私は思っています。もしかしたら合わせて笑ってくれていたかもしれません。いや、考えればそんな気しかしなくなってきました。(O_O)私のお笑いは大阪人にはディスられるのですからね。あらまー。

    今では娘とは別々に暮らしていますし、会ってもそんな術を使う機会もありません。何だか考えているとあの頃が懐かしいです。

    ちなみにお笑いの方で好きなのは、ダウンタウンの松本人志さんです。下品なネタは私が女性だからかどうしても好きになれませんが、あの方の着眼点はやはり常人じゃないと思います。特に昔の「ごっつええ感じ」は、今でも大笑いしてしまいます。笑う門には福来る!

    またまた朝から熱くなりましたが、今日も皆さんにとって良い一日でありますように。3時のおやつタイムもお忘れなく^_^

    ※Sakamotoさんお誕生日おめでとうございます。素敵な一年になりますように⭐️


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか