• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

批判的思考が低い日本の教師に、批判的思考を育む授業はできない

38
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社レクター代表/日本CTO協会理事 朝日新聞社社外CTO

    僕も学校教育に一家言あるタイプなので、このような記事をみると我が意を得たりと反応してしまいたくなるのですが、記事の趣旨をそのまま受け入れて何かを言おうとすることのほうが「批判的思考」が欠如しているのではないかとも思ってしまうので、なにはともあれ元データを見てみます。
    https://www.nier.go.jp/kenkyukikaku/talis/pdf/tails2018-vol2.pdf

    たしかにピックアップされている批判的思考についての促す教育ができているかの回答をみると(p.13) 、非常に低いです。その数字はこの記事にあるとおりなのですが、一方で各国平均値が80%以上ととても高い、高すぎます。これは本当に教育の質を反映していると思いますか。これは甚だ疑問です。世界には自信がある教員が多いのだろうとは感じました。

    さて、他のデータを見てみるとかなりの多くの項目で、日本の教員は低く数字を付けています。これは教育に関しての自己効力感を失っているように見えます。個人的にはそのことのほうがより気になります。

    確かに批判的思考もそうですが、他のこともまるで上手くいっていると思っていないのです。これは教員自身がそのように思っているということです。つまり自信を喪失してしまっているのです。このことのほうが問題の根幹な気がします。

    さらに一つ前のページに行く(p.12)と、教員たちの圧倒的に長い労働時間とリソース不足が見て取れます。さまざまな課外活動・事務などに時間をさいているようです。

    このような状況からどのような解釈ができるでしょうか。私は、何よりもこの労働時間の問題が大きく立ちはだかっているように感じます。教員たちは忙殺され、自己効力感を失い、学習性アパシーになっているとすらいえるのではないでしょうか。

    この状態で彼ら・彼女らに「能力不足」であるかのような見出しで論ずることはあまり建設的でも批判的精神があるとも言えない気がします。


  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    昔からずっと言っているんですがCritical Thinkingを批判的思考と訳するのはかなりミスリーディングだと思います。事実、その定義は批判的に考えたり言ったりする事では全くありません。


  • badge
    メディア・コンサルタント フリーランス

    批判的思考ができないのではなく、批判的思考を的確に言葉で表現する訓練ができていないというのが真だと思います。日本の教育では、自分の考えを言葉で(文章を書くのではなく話し言葉として)表現する経験の大切さが軽視され過ぎてます。話す前に自分の頭のだけで興奮してしまってます。冷静に相手の思考を推測しその上で説得するという経験を重ねることで初めて議論ができるのに、日本ではいきなり喧嘩になってしまいます。この辺りに日本の教育の問題があるのは確かです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか