関連記事一覧
東京で新たに45人以上の感染確認 これまでで最多 新型コロナ
NHKニュース 756Picks
東京 29日の新たな感染確認者は47人 新型コロナウイルス
NHKニュース 113Picks
資金繰り破綻を防ぐために 倒産増加、コロナで加速のおそれも
フロンティア・マネジメント 80Picks
東京で新たに5人感染 6日ぶり1桁―新型コロナ
時事ドットコム 68Picks
コロナ死者、世界で33万人超す 再び2日で1万人増に
共同通信 54Picks
コロナ感染者数、世界で10倍に WHO緊急事態宣言から1カ月
共同通信 41Picks
コロナ死者、世界で49万人超す 被害拡大、歯止めかからず
共同通信 14Picks
「コロナ禍」でさらに緊張が高まる、 日本を取り巻く国際政治の“残酷な真実” - 中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた
Diamond Online 9Picks
揺らぐ1強、力学変化 コロナで混迷、安倍政権(時事通信)
Yahoo!ニュース 8Picks
「コロナ後」に中国が恐れ?世界中から非難される可能性も
ライブドアニュース 2Picks
また、日本企業のICT投資/GDPは米英などに比べ低く、不況時には低下するが、米英などは不況時に高まるという調査結果も示します。企業経営がICTを見る視線の低さは20年ほどの傾向で、日本起業の競争力が低下した主因だとぼくは考えます。
コロナでようやくDX。遅きに失しました。けれど、コロナなかりせば令和もDXなくFAX文化で終わりそうなところ、一気に進むのは朗報、ととらえることにします。
先に予算を提示すると、無駄ガネが使われていくことになる。
財務的には複雑になるけど、二段階式にすることが必要と思う。
つまり、この予算をデジタルに使うことを必達化するんじゃなくて、デジタル「にも」使える予算バッファをこれくらい頑張って用意しましたよ。早くしないと、他の案件に消えていくので、コロナ対応dxをするなら、経営陣を納得させられる提案をしてくれたら、二段階目の門戸が開きますよと。
ハイエナのようなクソ業者にdx予算が吸い込まれるのは本当悲しい。200億あったら、たった1、2億の提案でも大きなものを変えることができて、ロジ・人事を変えることに残りの198億を使うべき。
医療機関のデジタル化も早急に進んでいます。
>企業のIT(情報技術)投資の計画額は前年度実績比15.8%増と大幅に増える見通しだ。
「DX」は「手段」ですので、「手段」を「目的化」してしまうような活動では「本当の目的」を達成できません。
「DXを目的化」するコンサルやサポート企業とは組まないことが重要ですね。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません