• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ワクチン巡る当局判断、政治要因には左右されず=ファウチ氏

4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 温厚で思考好きな人

    僕がワクチンを開発や販売する巨大企業の立場なら、各地の途上国のリーダーと会談して、関係を築くかも・・。

    例えば年6000万人分を生産できるとして、例え10万人分でも初期段階で手に入れられるなら政府の中心人物には高齢の親に使ったり、医療従事者の中心的な人物に使ったり希少性が高い。

    なので大きな『貸し』なると思う。完成前に交渉するのは今でも行われている。外交の武器にもなっている(中国とか)・・・『完成したら』の前提で各国と交渉してパイプを作るのは国でなくとも大企業にとっては小さくないことだろうと思う。


    また1人分2回投与で6000円が定価だとしても、希少性が高まれば10万円でも欲しいという金持ちはいるだろうし、表ではできないが裏ではそういうやり取りがあっても不思議じゃないのかなって思う。高く売るのじゃなく相応の見返りを別の形で・・みたいな・・・。

    あと感染拡大してる途上国にとってワクチンが早く手に入るかどうかには高い関心があると思うが、僕は感染が拡大した国ほど早く集団免疫に近づき、ワクチンが届く頃には必要性が大幅に低下しているのだろうと思っている。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか