• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新型コロナで病院経営は逼迫、コロナ患者受け入れ病院の医業利益率はマイナス13.6%に―公私病連

GemMed | データが拓く新時代医療
3
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 温厚で思考好きな人

    新型コロナを『指定感染症から除外すべきだ!』という議論はある。僕も無症状なら自宅療養でいいと思うし、軽症とかそういう人が入院し医療リソースを使うことは感染者が増えた時にかえって重症者のケアをする時の支障になるのでは??と心配している。

    ただし経営的には記事のように『コロナ受け入れ病院』の経営が悪化していて、その裏を返せば『軽症者の入院でも収益の足しになっている』って側面があると思う。

    なので僕は『指定感染症からの除外』だけ進めるのは更に経営を悪化されることになりかねないので、それと同時に公的に補填をすべきだと思う。

    新型コロナウイルスという厄介な病気の患者を受け入れてくれた病院が、一番損をするという形はとてもマズい。そういう病院こそプラスαの手当があって然るべきだと思うし、デメリットの方が大きいなら今後は『受け入れ病院になること自体を避けるようになる』・・・そういう意味でもマズい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか