関連記事一覧
結婚相手に求める最低年収はいくら?どんな企業に勤めていてほしい?
ファイナンシャルフィールド 27Picks
「27歳年収250万円の女性に釣り合う男性のスペックは?」という質問に「年収400万」「自分プラス200万が上限」などの声
キャリコネニュース 14Picks
生涯年収8億円……サラリーマンだから使える“転職と副業のかけ算”で収入アップする術
文春オンライン 8Picks
サラリーマンの年収1000万円と年収2000万円、手取り額の違いは?生活はどう変わる?
LIMO 3Picks
「生涯おひとりさま」を望むなら、どんな事態に備えるべきか?(幻冬舎ゴールドオンライン)
Yahoo!ニュース 3Picks
正社員の座を手放すな 生涯賃金で「億」の差も
日本経済新聞 3Picks
託された中村医師の「勇敢な生涯」 信念は一人一人の心に
西日本新聞 3Picks
年収1億円超えも!「ファンドレイザー」はどんな職業なのか
ZUU Online|経済金融メディア 3Picks
医師の生涯収入は何億円?
日経メディカル 2Picks
戦後75年「戦没オリンピアン」に思いはせ 競技に打ち込んだ生涯、20~30代で絶たれ
京都新聞 2Picks
統計とか平均とかって一見正解を言っていそうですが、実は何も言っていない。今日日本人の平均寿命のニュースも出ていましたが、その平均寿命もこの年収も「自分が何歳まで生きられるか、自分がいくら獲得できるか」ではないのです。
生涯年収を語るのであれば学歴や地域も大事かもしれませんが、業界・業種によってそもそも変わるということを議論しなくてはなりません。むしろ、そちらのほうが大きい。また、収入の他に支出もみて可処分所得を議論しないと意味がありません。シリコンバレーの給与が高いのは、そもそも高くしないと生きていけないくらい家賃が高いから。
あと、統計は嘘をつくことも簡単です。よく大学教授・准教授は平均年収が高くて羨ましいと人から言われます。そりゃあ、教授という条件にした時点で一般的には40歳以上の人限定になってしまうので平均が高くなるのは当然です。「教授職は高い!」と言っている記事には「他業種・他業界でも40歳以上で平均とってみて!」と言いたいです。
さらに言えば、別に「金持ち父さん貧乏父さん」ではありませんが、議論がいつも「給与所得」に限定されてしまっているのは残念。いろんな世界があることをもっと積極的に議論しても良いと思います。
そして、正しい情報やもっと広い世界があることは社会に出る前にある程度教育で教えてあげられるといいと思っています。
官僚・国家公務員から転職?あまり知られていない民間企業での活躍
https://keyplayers.jp/archives/7794/