• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新車ラッシュの裏で揺れる日産販売計画 超名門マーチとエルグランドをどうするつもりか - 自動車情報誌「ベストカー」

自動車情報誌「ベストカー」
12
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    日産がシエンタやフリードの様なコンパクトミニバンを作れないのは、燃料タンクの位置の様な気がする。

    通常燃料タンクは後輪の前。つまり後席下に位置する。

    ホンダは初代フィットで薄型燃料タンクをセンタータンクレイアウトと言う名でど真ん中に配置した。おかげで後席周りのレイアウトが燃料タンクを気にせず自由になった。
    この利点を活かして、モビリオやフリードを作った。

    トヨタも先代シエンタで燃料タンクを前席下に配置し、後席周りが自由になったので3列シートを実現した。

    日産はキューブキュービックで三列シートを実現したが、燃料タンクは後輪前のままだったかと。

    ホンダのセンタータンクレイアウトは特許取ってるので安易に使えない。なもんで同じカタチを取れない。

    この辺りでしょう。

    エルグランドは高級ミニバンの市場を開拓した先駆者なのに、アルファード/ヴェルファイアに全部持ってかれた。

    実は2代目アルファードはMCプラットフォーム、即ちカローラベース。リアサスもトーションビーム。
    それに対して2代目エルグランドはティアナに北米マキシマと同じDプラットフォーム。リアサスは独立マルチリンク。

    つまり、車体の運動能力はエルグランドの勝ちだった。

    しかし、現行の3代目アルファード/ヴェルファイアはリアサスに独立ダブルウィッシュボーン式を採用して、能力を上げた。

    日産はエルグランドは高性能なのでアルファードに対抗できるとあぐらをかいていたのでは?


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    超名門とか言ってる場合じゃないような気がします。
    フェアレディZとGTR以外は全部イチからやり直すぐらいの覚悟があってもいいぐらい。

    ブランドマークも変えましたが、普通の人は変わったと分からない程度の変更です。
    電動車(ePowerとEV)を中心に全ラインナップを見直し、デザインテイストも一新した方がいいと思います。


  • 編集者/ライター

    新ブランドマークのPVを見ましたけど、「和」のイメージをかなり強調されていて、よっぽど「日本発」と言いたいのだなと。ただ、社内事情はどうあれ、いまどき「メード・イン・ジャパン」は海外で強いアピールポイントにはなりません。それで反応するのはニッチ市場です。ニッチを狙うなら狙うでいいんですけど、日産がそこにシフトするとは思えない。結局、消費者にとってブランドポジショニングがよくわからないままでは、確固たる地位を築けないのではないでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか