• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【削除されました】養殖物2020年7月10日(金)

note(ノート)
75
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 商社 事業開発/大日本独身党 クアラルンプール支部長

    こんにちは。
    先日少し話題になった「初デートで鳥貴族はありや無しや問題」につき、周囲の女性に「初デートで食事をした場所」のアンケートを取りましたのでご報告します。
    https://newspicks.com/news/5052181

    ・和民(1件)
    ・公園、レストランには入っていない(1件)
    ・こぎれいなレストランを予約してくれたものの、相手が財布を忘れて現れたので結局全額おごった(1件)
    ・覚えていない(2件)

    ※有効回答5件
    ※いずれも、最終的に結婚に至った相手について回答

    というわけで、相談者の方におかれましては気落ちすることの無いよう、この情報がお役に立てば幸いです。


  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    ウチの会社はコロナ以後全体出社は週一回。
    最近ではすっかり定着していて、コロナと関係なく日常化しつつあります。
    まあ所謂ニューノーマルって奴なんですかね。

    正直周りではコロナを機に勤務体系が変わった会社も多く、やはりポストコロナの変化の一番手は労働環境だったんだなと思っていたのですが、某会合に出たとき、参加企業ではウチ以外全部すでに勤務体系が元に戻っているのにビックリ‼️
    なんか付き合う先によって常識が違いすぎて、どれが本当に一般的な日本企業の姿なのか、訳がわからない今日この頃です。

    【今日の歴史】
    1941年の今日ポーランドのイェドヴァブネでユダヤ人380人(1200人という説もあり)が集団虐殺される事件が起こった。
    当時ポーランドはドイツ占領下だった為、この事件はナチスによるホロコーストの一環と思われていたが、後に純粋にポーランド人によるポグロム(東欧のユダヤ排斥運動)だと判明した。
    ポグロムの結果東欧のユダヤ人はほぼ皆無となったが、現在ではユダヤ教への理解も進み反ユダヤ的な動きがみられることはなくなった。


  • CAP高等学院 代表

    こんばんは.

    昨日は市の職員の方々と廃校利用について話をしました.
    廃校利用については,自治体それぞれで考え方が違うようで,町おこしの一環などで,積極的に企業誘致活動を行い,助成金などを国から調達するところまで徹底的に動くところと,使用していない不動産を塩漬けにするよりは家賃収入などを少しでも得られるように借りてもらう,もしくは購入してもらうところを見つけ,財務状況を改善できればくらいの程度に考えるところとに分かれるようです.

    そして,今回の話はどうやら後者のようで,市がもの凄く積極的に動いているという雰囲気はあまりなく,アイディア出しも含めて,全て借り手側が動き,校舎のリノベーションも全て借り手側の負担になりそうです.

    正直あまりメリットを感じず,一度様子見をするつもりです.

    その後は大学の研究者と,福島の教育について様々な観点から話をし,福島から突き抜けて学び手を生むにはどう動いたら良いかなど語り合いました.
    色々力を貸していきたいと嬉しい回答も頂いたので,新たな仕掛けを考えていきます.

    いろいろな立場の方と話せるのは,本当にありがたい.
    同時に,やはり教員にはそういう様々なコミュニティの人と話す機会が少ないのかなと感じる1日でした.

    皆さん本日も素敵な1日をお過ごし下さいね!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか