• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

部落差別という呪いを受けた村に生まれた話

note(ノート)
110
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 製造業 Marketing Manager

    気軽にコメントしづらい記事ではあるが…今回のBLM運動を知った人たちが「日本には差別はあまり無い…」的なコメントや意見を何度か目にするにつけ、「あなたの周りではそうだったのですね」という感想を何度か思ったものです。でも、それは幸せなことでもある。

    日本にも少数の民族、人種、生まれた場所、障害の有無、なんなら性別や年齢での差別もまだまだ多いし大部分は下手すると無意識によってなされている。(アメリカにも公に目や耳にする事がなくなっただけで全然ガラスの天井は数多く存在する。) 人は自分と違う存在や自分の理解の及ばない存在を見ると相互理解しようとするよりも排斥しようとすることの方が多い。わかりやすいからね。
    アメリカほどに多様性が謳われてきた国でも根深い差別は存在するし、なんなら香港人は深セン人を下に見てるし、シンガポール人はマレーシア人を下に見てるわけですよ。日本人にも人によっては潜在的なそうした意識はちらほらあるわけで…。

    部落差別についてはもはや、それを忘れて生きていくことの方が幸せだとは私も思う。知らなければ差別しようとも思わない。その意味では部落差別を教えることの意味すら、どうなのか、とは思う。

    もうちょっと言うと、もう20年も25年も前かな、親戚とTVを見ていて「あー、これはあそこの出や」とか言い出して、私は子供ながらに「なんてことを言うのか!」と言ったのだが、「お前はまだあの人たちと命のやり取りをしたことが無いからそういうキレイ事が言えるのだ」と言われたときに、どうしようもない世代差による絶望的な認識の差を思い知らされた。差別意識を教育で取り除くのは理想論で、個人的には忘れるのが一番だと思う。親や周囲が言わなければ子どもに人種差別意識なども育まれることは無いのだから。


  • とある税理士法人 しがない中間管理職 公認会計士 / 税理士

    非常に重い内容ですけど、理解しておいた方が良い話に感じます。
    京都という色んな意味で「歴史」のある街に住んでる人間として、
    この著者が描く部落差別の時代背景は、なんとなく想像出来ます。

    歴史が産み出している「呪い」ですか。重い言葉ですね。
    人間の個性・性質って、家系等を含むルーツから解放されれば、
    どれだけ楽なんだろうと、差別を受けてない私でさえ
    思うことはあります。


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか