• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ロボット経由で試合観戦 電通、ファイターズと実証実験へ

55
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 准教授

    面白いですが,ロボットとしての実体があることでのメリットがどこにあるのか,もう少し詳しく知りたいところ.

    先日のソフトバンクの開幕戦を見ていたときの,応援しているペッパー君の絵面は好きでした.
    https://hochi.news/articles/20200620-OHT1T50017.html


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    ロボット経由で学会参加、はなんと2014年にすでに試行されています。執筆者の五十嵐先生はVG&CHI界で超ご活躍の研究者さんです。

    テレプレゼンスロボットによる 遠隔学会参加の体験報告 1
    https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=141636&item_no=1&attribute_id=1&file_no=1&page_id=13&block_id=8


  • Cuebus株式会社 取締役副社長兼CTO

    双方向といって、
    ロボットの動きを一体、だれがみるのだろう?

    「喜びを体で表現」
    というのは、よくあるが、
    「指で表現」
    というのは、そうそうないでしょ。

    だから、
    ・ロボットの動きを視聴者側がボタンをおして操作
    というのは、無いし、ずっと試合を見てるのにボタンを持ってなきゃいけない。

    やるなら、視聴者が意識せずに、勝手に動くロボットがいい。
    たとえば、カメラで視聴者を画像認識し
    ・体の動きを真似る
    ・顔の表情を真似る
    といったものがいい。

    ロボット操作を意識させる観戦はシラけるだけだ。


    どちらかというと、
    据置のロボットよりも、
    多数のカメラで、視聴者が任意に位置を切り替えれる方がいい。
    出来れば、googleMAPのストリートビューのような、シンプルなインタフェースで。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか