• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ロコンド、爆売れ「通販スニーカー」を生んだ裏側

東洋経済オンライン
326
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社FABRIC TOKYO 代表取締役CEO

    ロコンドとYouTubeヒカルさんのコラボ成功例を見ると「P2C(Person to Consumer)」の時代がついに到来したと思えます。

    P2Cとはいわゆるインフルエンサーマーケティングではなく、ある影響力のある一人の個人がオリジナル商品を作り自らのチャネル(主にInstagramやYouTube)でブランドの背景・ものづくりへのこだわり・進化する過程などをファンたちに伝え、直販していくモデル。

    昔から例えばキムタクなど芸能人に着てもらって話題作りをする手法は存在しますが、似て非なるものです。P2Cはインフルエンサーが自分で自らのブランドの魅力や背景を伝えるため伝わる深度が違うし、直接ECで販売チャネルを持てるため売上に繋げやすいのと、すべてデジタルでデータを追えるためあらゆる指標を改善しやすいことが特長で、D2Cの強みが大きく活かせています。

    本来人間は交流を求める生物。ブランドと交流したいという人は稀で、人と交流したいもの。SNSで直接交流の機会を持てるようになった時代ではブランドの作り方も大きく変わってくる。またプラットフォームも企業アカウントよりも個人アカウントのリーチが伸びやすいようアルゴリズムを組んでいる。まさに個人の時代であり、ブランド作りもP2Cの時代だ。

    こういったことを取り入れていけば、成熟してきたモール型ECサイトにもまだまだ成長の余地は大きそうです。


  • ロコンド 社長 兼 リーボックジャパン (RBKJ) 社長

    おかげさまでYouTuberにもなってしまいました(笑)チャンネル登録、よろしくお願いします。

    https://www.youtube.com/channel/UCBvlx-HRqcv7GzhOCvobn4g


  • 株式会社まんがたり 代表

    リアルタイムでYouTubeを見て買った人間の1人として、一番の本質は「エンターテインメント性」だったとおもう。

    嵐とコラボしたらもっと売れたということを書いてる人もいたが、本質はそこにはないと思う。
    一番のポイントは「のるかそるか分からない企画」を「他社の社長に提案」して「売れ行き次第で継続企画が出る」こととなり、そこに「視聴者が参加することができる」つつも、「商品やロコンド社長の田中さんの思いや魅力を丁寧に伝えた」ということ。
    そしてそこに、闇営業問題で、復帰に心から困っており、そして芸能界へ戻ることを切望している宮迫さんを救うという企画を載せたことが、社会性を付与した更なるエンタメ性をあげたのだと思う。

    これらの丁寧な積み重ねの先に今回の案件の成功があると思う(事実私も、キャンペーンの靴を買い、今日まさに届いた笑)

    YouTuberが良いわけでもCMでもなく、こんかいの「ヒカルさんという個人の企画力」の結果だと思う。

    グルーピングと、相関性があるかどうかと、ごっちゃにした議論は本質を見誤ると思う。

    今日から靴を履いて外に出ます。素敵な靴をありがとうございます😊


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか